毎回書いた記事の関連した商品を紹介していましたが、優先的に関連した内容の書籍をご紹介することにしたのですが、私が本の断捨離をしようと考え、電子書籍に切り替えてたので電子書籍を紹介していきます。
紙の本は、部数に限りがあり、発売から年数が経つと重版発行しない限り、在庫が無くなって品切れする可能性も有りますが、電子書籍は販売終了してデータを非公開にしない限り、何時でも買えます。
電子書籍の場合は、AmazonのKindle Paperwhiteや楽天のKobo Clara HDのように購入するところが、電子書籍を読む為の書籍リーダーのハードを用意していたり、スマートフォンやタブレットで利用する専用アプリを導入したりすると言うのは必要ですが、本箱が不要になり家に沢山の本を置くスペースが無くてもデータで保有することが出来ます。
電子書籍のメリットをアピールする為にもBlog内の紹介は、一部電子書籍化していない本を除いて電子書籍を優先的にご紹介していくことになりました。
|