このページには、通販サイト関係の広告バナーやマッチング広告へのリンクを配置しています。詳細はこのバーをクリックしてください

ホームページ・Blog関連

ホームページ・Blog関連

デザイン的なCSSの組み方を再勉強

娘婿の手を借りて、Webサービスの実装をしたのですが、デザイン的に少しちゃちな感じがするので、もう少しデザイン的なCSSの組み方を再勉強して、見栄えを良くできればと思い、先だって購入したCSSの参考書を片手に奮闘中です。
ホームページ・Blog関連

思い立って、CSSの参考書を購入

楽天市場の買い物マラソンで大きな買い物をしたので、倍率を少しでも上げる為に楽天ブックスで3千円以上の買い物を検討した結果、思い立って、CSSの参考書を購入しようと思い、楽天ブックスを探して、価格的にも丁度良い書籍を見つけました。
ホームページ・Blog関連

素材作りしないと

普段のblog更新をもう少し単純化するとともに、過去記事のアイコン無しを再編集で追加する場合、その都度アイコンをどうするか考えたり作成したり、という面倒な手間を減らすためにはアイコンの素材づくりをしないと時間が勿体ないですね。
ホームページ・Blog関連

バズる話題の提供とか無縁かも

blogを毎日書いていてよく思うのが、個人の書きたいだけの内容に共感してくれたり意見を言ってくれたりということは、内容に自分に刺さるものが無いとバズる話題の提供とか無縁かもしれないと思ってしまう今日この頃です。
ホームページ・Blog関連

放置している楽天blogをどうするか

昨日、ガンダムのネタを書いた事ですっかり放置していたガンダムのblogを思い出したのですが、ガンダムへの意欲がダウンしたせいか、更新も数年単位で放置している楽天blogをどうするかという事を思い出してしまいました。
ホームページ・Blog関連

デザインセンス無いから

似たようなコンセプトで、運営している他人のblogを見て、自分のページをもう一度見直してみると、自分自身の才能のなさを嘆きながら、デザインセンス無いからどうやってアクセスを増やすかが悩みのタネでもあるのですよね。
ホームページ・Blog関連

アイコンのAI自動生成が頼りになる

最近、blogには見出し画像としてアイコンを用意することが多いのですが、毎回記事の内容にあったアイコンを用意する為にアイコン画像を作成するのに、アイコンのAI自動生成が頼りになるのでよく利用しているのです。
ホームページ・Blog関連

もう9月、blogの進捗は

先だって、8月の途中からToDoリストによる作業進捗管理を行ってきたのですが、気がつくともう9月、blogの進捗は予定通り行っているのかということになるのですけど、思いの外、優先順位が前後して微妙なところです。
ホームページ・Blog関連

AIに助けられるblog構築

私には、このネット×PC=WEB交差点以外にもいくつかの持っているblogがあるのですが、いずれも毎日の更新などとは無縁の過去の資料的な内容だったり更新する余裕がなかったりしていたのですが、AIに助けられるblog構築で少し進展しました。
ホームページ・Blog関連

毎日投稿して2週間になり

放置気味だったネット×PC=WEB交差点の運営方針と一日のルーティンを見直した結果、毎日投稿して2週間になり、更新頻度を上げる事によって、微妙にアクセス数とクリック数の数値が上がり始めているのですよね。
スポンサーリンク