アイリスオーヤマ IR-N5000 噴霧器 電池式のレビュー

これから、庭の日当たりが良くなり雑草が増えてくる季節に、庭のお手軽な雑草駆除の道具として購入したアイリスオーヤマ IR-N5000 噴霧器 電池式のレビューを準備するときの画像と共にお届けしています。

電池式噴霧器IR-N5000
続きを読む

ワイヤレスイヤホン Ginova G16の商品レビュー

ちょうどPayPalから、誕生日の1,000円分クーポンが来ていたので、使わないと勿体ないなと思いながら、PayPalの対応店舗で購入したワイヤレスイヤホン Ginova G16の商品レビューをお届けします。

Ginova G16開封
続きを読む

ちょっと安価なスタンプ台の不要な住所印

個人事業レベルだと領収書に住所や屋号を入れたり、封筒の差出人ぐらいしか思いつかないのですが、たまにしか使わないなら、ちょっと安価なスタンプ台の不要な住所印が良いかと思って頼んでみました。

スタンプ台が不要の住所印と言えば、シャチハタのXスタンパーが有名ですが、耐久性もある住所印なので、お値段的には数千円レベルの出費になりますよね。

続きを読む

ダイソーミラーデジタル計 長方形のレビュー

ダイソーでちょっと前に品切れが続出したとYouTubeのレビュー動画がアップしていたのを見て、ちょっと良いなと思って衝動買いしたダイソーミラーデジタル計 長方形のレビューです。

ミラーデジタル時計
続きを読む

DRAGON QUESTⅩオンラインWindows版のレビュー

ある程度やりこんでから感想を書こうと先行お試し版から、約17日間、黙々とプレイしてきたDRAGON QUESTⅩオンラインWindows版ですが、現在、メインキャラの他にサブキャラとして2つめをプレイ中です。

今回のドラゴンクエスト10は、購入した時点で3つのキャラが持てるようになっていますが、理由は、プロローグで主人公は死んで5種類の種族から選んで転生するという物語で始まるので、そのうち3つの種族のバージョンが楽しめるようになっているというものです。

続きを読む

Windows8を使ってみた4-不具合編-

なんだかんだと3週間ぐらいWindows8を使い続けてるのですが、この期に及んで、周辺機器やソフトウェアを作る各企業の対応が遅いような感じで、危惧していた不具合が目立ち始めました。

実は、インストール時点から気になっていたのですが、インターネットセキュリティ2012と日本語入力ソフトATOK2010が適応出来ないという結果でしたが、ドライバ関連のエラーが増えてます。

続きを読む

Windows8を使ってみた3-PC実用編-

Windows8を使った感想もいよいよ設定まで終わり、いざ使おうという段階で、普段使う実用性の部分にスポットを当てた使用感の体験レビューにしてみました。

前提として、Windows8を安定させるつもりでリフレッシュさせ、インストール済みだったソフトを全て再インストールし直している状態での使用感です。リフレッシュした事で、動き自体はかなり軽く感じてます。

続きを読む

Windows8を使ってみた2-設定編-

Windows8のインストールから引き続き設定に移るわけですが、Windows7からのアップグレードなので、ほとんどの設定は、継続しており、純粋な設定と呼べるのは、ユーザーアカウント認証を従来の方式から、Hotmailの設定に移行していることですね。

ここで、少し脱線しますが、うちにはタッチパネル方式のモニターがありませんから、Windows8は従来通りマウスとキーボードで操作します。タブレット対応を強調したためにWindows8を入れれば、タッチパネルになると勘違いしている方がいますが、Windows2000でもXPでもたくさんタッチパネル対応していたのを知らないだけですから。(某セルフGSなど、給油のタッチパネルはWindowsXPでしたよ)

続きを読む

Windows8を使ってみた1

タブレットの年末商戦モデルが各社から出ている影響か、あんまり大騒ぎされているイメージがなかったWindows 8の発売でしたが、期間限定格安でWindows 8PROが入手出来るという誘惑に負けてしまいました。

早速メインの端末を更新して使うことにしました。

続きを読む

ホームページビルダーV17発売日に到着

昨年、ホームページビルダーV16をビジネスパックという形で購入したのに、WordPress対応に心を動かされ、V17にバージョンアップしてしまいました。

ジャストシステム製品をこよなく愛し、たくさんのライセンス番号を保有する私は、もちろんメーカー直販で、優待価格による購入をしました。

続きを読む