このページには、通販サイト関係の広告バナーやマッチング広告へのリンクを配置しています。詳細はこのバーをクリックしてください

社会の時事ネタ

社会の時事ネタ

AIを使う企業は増えていますけど

近年、AI、特に生成AIの技術進化は目覚ましく、多くの企業が業務効率化や新規事業創出のために導入を加速させていて、大企業においては、生成AIの導入率が7割を超えるケースも報告されており、AIを使う企業は増えていますけど、まだ大企業で止まっています。
社会の時事ネタ

米価格の値上がりに慣れているのって恐ろしい

慣れるというのは恐ろしいと常々思ってしまうことがありますが、スーパーで買い物をしていると値上げして当たり前みたいな風潮があるのか、米価格の値上がりに慣れているのって恐ろしいと思ってしまう今日この頃です。
社会の時事ネタ

初の女性総理大臣

日本でも遂に政治のトップに女性が立ったので、普段は総理大臣交代にそこまで関心を持っていなかった私ですが、近年の総理大臣達に絶望しか感じなかったのもあったので、初の女性総理大臣ということで、この際書いておきます。
社会の時事ネタ

物価が高くなったと感じた1日

普段生活していると、お財布の中身と相談しながら買い物をする日があるのですが、給料前の残り僅かな小遣いで買い物をすると、思いの外残高が残っていないことに気づき、物価が高くなったと感じた1日となることが増えてきました。
社会の時事ネタ

ガソリンスタンドで携行缶が拒否され始めた背景

2024年ガソリン代の高騰に伴う報道に便乗して、ガソリンスタンドで携行缶への給油を拒否している所が増えている記事がネットニュースで流れていたのですが、ガソリンスタンドで携行缶が拒否され始めた背景には京都アニメの事件の事件が思い出されます。
社会の時事ネタ

実際に老害が側にいると実感

世間でもよく老害という言葉を耳にしますが、田舎のローカルな地域ですので、私より一回り以上年輩の方とかなり接する機会も多いのですが、最近になって実際に老害が側にいると実感するようになってしまいました。
地域の話題

土砂災害の跡

お盆に起こった大規模な豪雨については、以前の記事で書きましたが、お盆時期だったこともあり、土砂災害の跡がまだ残るほどに復旧作業はまだまだ各地で行われており、生活への影響が出ています。
社会の時事ネタ

参議院選挙2025不在者投票に行って来ました

普段なら、政治の話とか持ち出さないし、Blogネタにしようとも思わないのですが、近年の日本の景気状況等を考慮して、私も自分の意思表示をする為に、参議院選挙2025不在者投票に行って来ました。やす子さん参議院選挙2025は7月20日投票なので...
地域の話題

2025年福岡県知事選挙

本日は、2025年福岡県知事選挙の投票日で、若い頃は選挙に無関心だった私も最近は欠かさず選挙に行くようになった理由ですが、近年の増税に次ぐ増税で、現在の政権に嫌気がさしている昨今の社会情勢を少しでも良くしたいと思うようになったからです。
社会の時事ネタ

米の価格に見る今の現状

昨年、労災で起きた妻の事故で、重たい米の購入は、私の仕事としてレギュラー化してしまったのですが、毎回購入するからこそ、ここ1年の米の価格に見る今の現状を主婦並みに把握して思うところがあるのです。
スポンサーリンク