地域の話題 土砂災害の跡 お盆に起こった大規模な豪雨については、以前の記事で書きましたが、お盆時期だったこともあり、土砂災害の跡がまだ残るほどに復旧作業はまだまだ各地で行われており、生活への影響が出ています。 2025.08.21 地域の話題社会の時事ネタ
社会の時事ネタ 参議院選挙2025不在者投票に行って来ました 普段なら、政治の話とか持ち出さないし、Blogネタにしようとも思わないのですが、近年の日本の景気状況等を考慮して、私も自分の意思表示をする為に、参議院選挙2025不在者投票に行って来ました。やす子さん参議院選挙2025は7月20日投票なので... 2025.07.18 社会の時事ネタ
地域の話題 2025年福岡県知事選挙 本日は、2025年福岡県知事選挙の投票日で、若い頃は選挙に無関心だった私も最近は欠かさず選挙に行くようになった理由ですが、近年の増税に次ぐ増税で、現在の政権に嫌気がさしている昨今の社会情勢を少しでも良くしたいと思うようになったからです。 2025.03.23 地域の話題社会の時事ネタ
社会の時事ネタ 米の価格に見る今の現状 昨年、労災で起きた妻の事故で、重たい米の購入は、私の仕事としてレギュラー化してしまったのですが、毎回購入するからこそ、ここ1年の米の価格に見る今の現状を主婦並みに把握して思うところがあるのです。 2025.01.19 社会の時事ネタ
社会の時事ネタ 福岡市営地下鉄の自動改札でタッチ決済 地方新聞である西日本新聞で、以前に見ていた福岡市営地下鉄の自動改札でタッチ決済と言う話題があったのですが、自分の生活圏では、福岡市営地下鉄を利用する機会もめったにないので、用事で出掛けて実際の端末を初めて見たと言う次第です。 2024.09.21 社会の時事ネタ
社会の時事ネタ 妻の期限切れ免許証を更新に行ったら 先だって仕事中に怪我をした労災事故で3ヶ月入院していた妻が、車の免許証の有効期限が切れていたのですけど、福岡自動車試験場に妻の期限切れ免許証を更新に行ったら、まさかの対象時間外という事で受け付けしてもらえませんでした。 2024.08.23 社会の時事ネタ
社会の時事ネタ 日本のマスコミ姿勢が問われる問題 芸能人の炎上ネタはよく目に付きますが、外資系の企業が多く日本に進出している現在、外資系の企業もCMにタレントや芸人を起用していくのですが、GAFAに名を連ねるグローバル企業相手に日本のマスコミ姿勢が問われる問題が起きました。 2024.08.10 社会の時事ネタ
社会の時事ネタ 保険会社のドライブレコーダー 自動車保険の更新に際して、保険会社のドライブレコーダーを使えるプランに切り替えたおかげで、更新金額が950円ほど上がってしまいましたが、市販のドライブレコーダーと違い、事故やあおり運転に際しての通報機能が搭載されています。 2024.04.29 社会の時事ネタ
ネット&モバイル 海外からのワン切り電話 私も携帯電話を契約してから、今の番号を持って既に25年になろうとしているのですが、生まれて初めての世界規模の経験とも言うべき、海外からのワン切り電話と言うものを受けてしまいました。 2023.11.03 ネット&モバイル社会の時事ネタ
社会の時事ネタ ステルスマーケティング(ステマ)の規制が始まりましたけど 今月からステルスマーケティング(ステマ)の規制が始まりましたけど、個人にとってはあまり聞き慣れない言葉に、頭に疑問符を浮かべる人も多いのでは無いかと愚考してしまうのですが、要するに商品やサービスを扱う業者向けの内容です。 2023.10.18 社会の時事ネタ