このページには、通販サイト関係の広告バナーやマッチング広告へのリンクを配置しています。詳細はこのバーをクリックしてください

電熱ベスト バッテリー付き 50000mAhのレビュー

電熱ベスト ネットショップ-アプリ&サービス

過去にも冬場に安価な電熱ベストを購入して使用していたこともあるのですが、安い分電熱線の配置が少なく、部分的にしか暖かくないとか安い分、すぐだめになって処分したので、今回買った電熱ベスト バッテリー付き 50000mAhのレビューをしていきます。

しげぞうさん
しげぞうさん

歳とると温かいベストは嬉しいけど、ちゃんと暖かくなるのでしょうか?

筆者
筆者

最初はわからずに低価格のものをお試し感覚で購入しましたが、色々とだめでしたね。詳しくは下に今までの反省点も踏まえて書き記しておきます。

電熱ベスト バッテリー付き 50000mAhの試着レビュー

そもそも電熱ベストというのは、奇妙なアイディア商品と敬遠されている方もいらっしゃると思いますが、スマートフォンの充電などでお世話になっているモバイルバッテリーを利用して、電熱線を縫い込んだベストに通電して、上半身を暖かくする目的で作られています。

安価で安上がりに作れるので、粗悪品もそれなりにあって、敬遠される理由にもなっていると思われますが、私の場合、夜勤で気温が下がる中で、外に出て仕事をしていますので、モバイルバッテリーが使える限り、暖を取れるという意味で、ホッカイロよりも実用的な側面があるのです。

過去の電熱ベスト購入からの反省

今回の電熱ベストを購入するに当たっては、過去の教訓を活かした条件で、商品を選定しました。

過去に2度ほど、安価な断熱ベストを購入したことが有りましたが、自分にとって有用なものであると理解した反面、安いものを買って後悔した部分もあったので、今回購入の参考にして、注意しました。

2回の購入で片方は良かったけど、もう片方はだめだったという事が何点か有り、双方ともに良かったりだめだったりしたことを総合的に検討し、安いと問題が起きやすい事をリストにしました。

  • 縫製が雑で、ほころびが目立ったので、しっかりと縫製してあるか
  • 電熱線の配置が多く、全体的な暖が確保されているか
  • 電熱線のユニットがすぐだめにならないか
  • 大容量バッテリーとのセットで予備バッテリーを確保出来るか

以上の事を念頭に条件の良い商品を以前よりも少し高めの予算で、探したのが今回の製品です。

断熱ベストの着心地

気温15℃ぐらいの室内で試着した時点で、モバイルバッテリーを付けないまま30分ぐらい着用していたのですが、そこそこに暖かいなと感じる保温性がありました。

特に首回りが密着している感じで暖かく感じますが、身長の割にぽっちゃり体型なので2XLを購入しましたが丁度良い感じですね。普通体型基準で作られているようで、サイズも2XLが最大だったので、身長もあるけどぽっちゃり体型だとファスナーが閉まらずに合うサイズがないと感じました。

日本製の電熱線関連を強調してあったように、配線も断線しにくいようにしっかりと強度のある設計になっていて、過去のような断線により、使えなくなったというのはなさそうです。

実際に電源を入れて着用してみましたが、10℃以下だった夜中の野外でも、温度6段階の一番低い状態で数千歩ほど歩いていると、しっとりと汗が滲んでくるようでした。

電熱ベストと気づかれにくくするように温度調整をしないときは、LEDを消灯することも出来るので、普通のベストのように見えるように外観も素材がチャチに見えることも無いのがよいです。

縫製もしっかりしていて、安物のようにほころびが起こりそうなチャチな縫い方をしていないようで安心しています。

電熱ベストバッテリー付き 50000mAhの総評

過去の安いもの2枚分ぐらいの値段で購入しましたが、モバイルバッテリーの容量も一般的な大容量バッテリーの倍ぐらいの容量で、長時間の利用が可能になっていますが、その分、モバイルバッテリーのサイズが20000mAhを2つ重ねたような厚みがあってずっしり重いのが難点です。

しかし長時間夜間の寒い環境で仕事をするなら、長時間のバッテリー交換しないで良い状態は、非常に助かるので、重宝しています。

着心地も良く、保温性も良好ですし、電熱ベスト最大の利点である発熱関連の構造がしっかりしていることと日本製を採用していることが安心出来る商品だと感じています。

後は耐久性が良ければ、よいかと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました