うちの近所には九州を縦断する幹線である国道3号線があり、脇道と交差する交差点がいくつもあります。当然交通量の多い国道3号線側を優先するような信号の待機時間が設定されています。
しかし、脇道側が県道などの大きな道でない場合、半感応式信号の設定になっている信号機がよく見かけられます。
うちの近所には九州を縦断する幹線である国道3号線があり、脇道と交差する交差点がいくつもあります。当然交通量の多い国道3号線側を優先するような信号の待機時間が設定されています。
しかし、脇道側が県道などの大きな道でない場合、半感応式信号の設定になっている信号機がよく見かけられます。
うちは、かなり古い構造の一戸建て住宅で、私が仕事に使っている部屋から、夜、廊下に出ると真っ暗になってしまうことから、廊下にセンサーライトが欲しいと常々思っていました。
近くのホームセンターで手頃な価格でデザインもシンプルな奴を見つけたので、速攻で購入し、取り付けてみました。