Windows8を使ってみた4-不具合編-

なんだかんだと3週間ぐらいWindows8を使い続けてるのですが、この期に及んで、周辺機器やソフトウェアを作る各企業の対応が遅いような感じで、危惧していた不具合が目立ち始めました。

実は、インストール時点から気になっていたのですが、インターネットセキュリティ2012と日本語入力ソフトATOK2010が適応出来ないという結果でしたが、ドライバ関連のエラーが増えてます。

続きを読む

Windows Home Server2011を使ってみて

以前から、BUFFALOの無線ルーターに搭載されている機能を使って、外付けハードディスクで簡易NASとして運用していましたが、ファイルのセキュリティを考慮して、Windows Home Server2011の導入を検討していました。

2月末に臨時収入が入ったので、Acer RevoCenter (AtomD525/2GB/1TB/Windows Home Server 2011)注文して、約1ヶ月待たされ、ようやく3月下旬に納品されました。

続きを読む

Movable Typeの改造vol.1 初期設定

本館のBlogを現在Movable Type 3.2 日本語版を使い構築中で、毎日悪戦苦闘の日々が続いています。商品レビューの合間に改造したところを忘れないためにも、こちらのサイトに書き留めておこうと思ってます。

改造して、成果が出たものの一部は、すでにこちらの方にフィードバックしてたりします(笑)

続きを読む

月移動のカレンダー設定を修正

オオボケしていました。このカレンダーを設置したときにどうもおかしいと思っていたことにアーカイブのページへジャンプしなくなってしまったことがありました。

そこで、毎度おなじみの参考本「即実践!ブログ徹底カスタマイズ術Movable Typeで自分好みに!」のカレンダーカスタマイズのところを読み返すと、な・な・なんと肝心のファイル記述を怠っているじゃないですか。

続きを読む