自分の仕事管理するシステムを自分で作るのは、個人事業だし、出来ることは自分でやろうと決めたから、ぼちぼちと作ってるのですけど、ぶっちゃけた話、Access2010の操作を覚えながらの作成に戸惑ってます。
ひとまず、e-Systemなんてご大層な名前を付けたので進捗状況などを書いてみようと思います。
自分の仕事管理するシステムを自分で作るのは、個人事業だし、出来ることは自分でやろうと決めたから、ぼちぼちと作ってるのですけど、ぶっちゃけた話、Access2010の操作を覚えながらの作成に戸惑ってます。
ひとまず、e-Systemなんてご大層な名前を付けたので進捗状況などを書いてみようと思います。
昨日の日記に書いたAccess2010を導入した理由は、自分の仕事を管理するデータベースを構築することが目的でした。そのデータベースシステムをe-Systemと名付けました。まだまだ参考書をにらみながら、構築している最中で、ようやく10%ぐらいできあがってきたところです。
e-Systemでは、ネットアルカディアの仕事をデータで全て管理していくことを目的とした大がかりなシステムになりそうです。