e-System

昨日の日記に書いたAccess2010を導入した理由は、自分の仕事を管理するデータベースを構築することが目的でした。そのデータベースシステムをe-Systemと名付けました。まだまだ参考書をにらみながら、構築している最中で、ようやく10%ぐらいできあがってきたところです。

e-Systemでは、ネットアルカディアの仕事をデータで全て管理していくことを目的とした大がかりなシステムになりそうです。

システムを構築するにあたっては、どういったことをやりたいか、どんなリストが必要かなどをレポートにまとめて、それをベースに作り始めました。

最初に頭の中で考えるのではなく、書面で残すことにより、具体的にどういうリストやフォームが必要かと作る際の目安にしています。

e-Systemは、自分にとって新しいスタートをするためのツールです。このツールで、自分の最終目標にぜひとも達成出来るよう頑張りたいと思います。

2021年12月22日追記:Accessを勉強する時間が無くて結局未完成のまま、放置してしまいました。当時のデータやAccessの使用権はまだ生きていますが、時間が無いのでApproachからAccessへの移行を失火ししておけば良かったと後悔しています。

※この参考書は電子書籍化が見受けられなかったので紙の本を紹介しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)