e-Systemの進捗状況1

自分の仕事管理するシステムを自分で作るのは、個人事業だし、出来ることは自分でやろうと決めたから、ぼちぼちと作ってるのですけど、ぶっちゃけた話、Access2010の操作を覚えながらの作成に戸惑ってます。

ひとまず、e-Systemなんてご大層な名前を付けたので進捗状況などを書いてみようと思います。

現在は、できあがった部分からデータを投入し始めました。

ある程度サンプルがないと、全ての構造が構築出来ないからなんですけど、平行してデータ投入するというのも目的だからです。

先日は、顧客管理部分の処理が気に入らなくなり、結果として個人顧客と企業顧客を別のデータベースに分けるという作業をした為、根本をやり直すことになりました。

今後もスクラップビルドを繰り返して、時間を掛けてやるしかないかなと思ってます。

各種の基本となるマスター登録用のデータベースは、ほぼ作成終了したので、後はクエリをどう処理していくかと言う部分と、どういう処理を操作出来るように設計するかが今後の大きな課題です。また、進展があったら報告します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)