このページには、通販サイト関係の広告バナーやマッチング広告へのリンクを配置しています。詳細はこのバーをクリックしてください

少しずれたお買い物マラソン

ポイ活の話icon ネットショップ-アプリ&サービス

楽天市場9月のお買い物マラソンは、25日を外した日付で終了してしまったので、思いのほか予定が狂ってしまったのですが、怪我の功名か臨時収入が追い風となり、少しずれたお買い物マラソンで予定より多くの出費をしてしまいました。

やす子さん
やす子さん

まだインターネットでのお買い物に抵抗があるのですよね。

筆者
筆者

インターネットだと現金よりもカードやキャッシュレス決済が利用しやすくなっているので、現金以外での支払がまずハードルを上げていますよね。

今回の楽天市場お買い物マラソンは、ちょうどAmazonのプライムデーの対抗馬となるタイミングでの開催みたいですね

正直に言うと価格だけで見るとAmazonのプライムデーに軍配が上がるのですが、楽天経済圏で生活をしている人にとっては、複数店舗で、一気にまとめ買いをすることでポイント倍率を上げられるお買い物マラソンならではの、楽天経済圏を意識したポイントウハウハのポイ活となるので、どちらで買い物をするかと言えば、楽天市場になってしまうのです。

楽天経済圏というのは、楽天グループの各種サービスを利用することで、楽天市場で買い物に付与される楽天ポイントを大量に貰えるというポイ活で、普段の支払いに楽天Payを使うことで、楽天ポイントを楽天Pay経由で、楽天Pay対応店舗での支払いに使うという流れになっています。

楽天経済圏で毎月の楽天ポイント倍率を多く、かせぐ仕組みであるSPUというキャンペーンに加えて、お買い物マラソンのキャンペーンで、楽天グループのサービスを併用すればするほど、ポイントの倍率を上げるという結果になることになります。

本来は9月に使う予定だった買い物マラソンキャンペーンの金額を4日からの買い物マラソンに投入したので、3回あるという10月の買い物マラソンは、うまく行けば10月25日以降の開催があれば、10月の付与がほぼ無い代わりに11月の楽天ポイント付与は、かなり多くなると思います。

年末年始の買い物に向けてまとまったポイントが貰えるのはありがたいことですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました