福岡にてνガンダム大地に立つ!

正直、この記事ほど、どのカテゴリーに書くか迷った記事はありませんでした。社会の時事ネタとして書いてますが、地元福岡の地域ネタでもあり、アニメの話題でもあるからです。

ですが、世界で4箇所目であり、現時点で全長が、過去最大と言われる24.8mを記録し、しかも唯一のアレンジバージョンによる新機体であることから、アニメという趣味の枠を超え、地域の話題を超えた社会の時事ネタといたしました。

“福岡にてνガンダム大地に立つ!” の続きを読む

心に残る名シーン13「カミーユ、宇宙へ…」

今では内容を見てなくてもその存在を知らない人がいないと言うほどのロボットアニメとなったガンダムですが、1980年代初頭、ガンプラブームがきっかけとなり、再編集版の劇場公開など、ガンダムの本放送から数年はガンダム熱がかなりオーバーヒートした時期でした。

後発のロボットアニメもガンダムを模した作品が乱立し、リアルロボットアニメという言葉まで登場し、アニメジャンルの1カテゴリーを作ってしまいました。

“心に残る名シーン13「カミーユ、宇宙へ…」” の続きを読む

ザンボット3という作品の価値

当時、リアルタイムでマジンガーZやゲッターロボなどのスーパーロボットものを見て育った世代の皆様は、無敵超人ザンボット3という作品の価値をご存じでしょうか?

マジンガーZ世代の方とロボット作品の話をするとゲッターロボやコン・バトラーVは見ていたという人が多いですが、ザンボット3は、知らないと解答することが多かったですね。

“ザンボット3という作品の価値” の続きを読む

最近のガンダムが失ったもの

最近、新しいガンダムを見るたびに違和感を感じることがあります。それは、戦争の中で、不殺が当たり前のような描写を見ると、最近のガンダムが失ったものが少なからずあると思っているのです。

その違和感は、現在放送中の機動戦士ガンダムAGEを見ると、露骨な描写としてやっているので、嫌悪感すら湧きます。

“最近のガンダムが失ったもの” の続きを読む