娘婿の手を借りて、Webサービスの実装をしたのですが、デザイン的に少しちゃちな感じがするので、もう少しデザイン的なCSSの組み方を再勉強して、見栄えを良くできればと思い、先だって購入したCSSの参考書を片手に奮闘中です。

あみさん
デザインが素敵になると見てくれる人も増えると思いますよ

筆者
そう信じて私も見栄えを良くしようと思ったのですよね。
CSSの構文はなんとなく理解しているのですが、いつもいちいち書くのがめんどくさいので、ホームページビルダーのCSSエディターで作ることが多かったのですよね。
ただ、CSSも私がMovable Typeでテンプレートを作っていた頃に比べるとバージョンが上がって、基本的な初歩の部分以外、知らないことも多くなってきたのでは?という事で久々の書籍購入となったわけです。
私の頭も古い時代にHTMLを学んで、スタイルシートも使わずにタグのオプションにデザインを組み込んでいた頃があったので、スタイルシートというやり方を使えない楽天blogを長く使っていたのもあって、スタイルシートにCSSを分けるという考えを学んだのは、結構経ってからでした。
スタイルシートは、デザインの設計図みたいな形ですが、スタイルシートの記述でデザインを作っていける人ってすごいなと今でも思いながら、少しでも自分のWebページを良くしていければと再勉強する気になったのでした。
コメント