売上が下がったとは言え、未だに少ないクリックからも微々たる売上が上がっているblogのページには、やはり情報の結果誘導されてきた人の購買が一定数いるということとなっていますが、中でも画像リンクからの誘導が多いのは意外でした。

ゆきさん
私もテキストのリンクよりも画像をクリックしがちです。

筆者
実際にはテキストではなく、文字の書かれたバナーなのですがね。
正直に言うと画像であろうが、テキストバナーであろうが、クリックが発生して売上が上がれば、気にする必要はないというのは当然なのですが、売上レポートを見て少し引っかかることがあったので、書いてみることにしたのです。
下記のようなショッピングモール選択を前提とした複合バナーを基本にして貼り付けているのですが、それぞれ自社のコードを使っているので、大元のシステムを提供しているバリューコマースで、自社コードを張っているAmazonの方の商品が売れているので、画像をAmazonの方から利用していることを思い出したので、画像をクリックして購入しているお客さんがいらっしゃるということですね。
画像をクリックするというインターネットでの動作は、一般ユーザーの中ではまだまだ浸透しているやり方なのだなと再認識しました。


コメント