このページには、通販サイト関係の広告バナーやマッチング広告へのリンクを配置しています。詳細はこのバーをクリックしてください

初の女性総理大臣

時事の話題 icon 社会の時事ネタ

日本でも遂に政治のトップに女性が立ったので、普段は総理大臣交代にそこまで関心を持っていなかった私ですが、近年の総理大臣達に絶望しか感じなかったのもあったので、初の女性総理大臣ということで、この際書いておきます。

ゆきさん
ゆきさん

同じ女性として、日本を良くするために頑張ってほしいと思います!

筆者
筆者

近年の男性総理大臣達は、負の印象しか残っていないのは私だけではないはず?

ここ数年の政治に対して、ガソリン税廃止をひっくり返すような与党の態度を筆頭に、国民の困窮をよそに自分たちの給与だけを引き上げたり新しい税金を乱立したり、私利私欲まみれのやりたい放題としか映らない、時代劇の悪代官みたいな政治家の印象しか有りませんでした。

しかもオールドメディアを使った情報操作みたいな動きもあちこちで散見され、数日前の新聞(某地方紙)での記事では、SNSの情報を全否定するような書き方をしていて、インターネットに疎い世代に対しての情報操作しようとしている感じがすごかったです。

某地方紙を読んだ後、頭に浮かんだのは、「砂糖は甘い」と新聞で書けば正しくて、SNSで情報発信したら新聞は「砂糖は甘い」を否定するのだなと突っ込んでしまいました(笑)

今回の総裁選もTVで、都合の悪い候補者を露骨に印象操作している事が動画で拡散されていましたが、今までは通用していた事が徐々に通用しなくなってきたのが、浮き彫りになってきたと思います。

初の女性総理大臣とタイトルには書きましたが、正直に言うと男性でも女性でも、国民の生活が良い方向に向かう政治を行ってくれる総理大臣なら、政党も性別も関係なく支持してもらえるともうのですよね。

私利私欲と利権でズブズブになっているからこそ、国民が冷ややかな目で見ていることを忘れないでほしいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました