このページには、通販サイト関係の広告バナーやマッチング広告へのリンクを配置しています。詳細はこのバーをクリックしてください

自作PCが思い通りに完成しない

AI&Digitalの話 icon 管理人の日記

昨日はもう完成報告を追記するだけで、簡単に終わるだろうなと思っていた自作PCが思い通りに完成しないので、タイムリミット間近で少しテンパってしまっていたりするのですが、部品を買い足さないといけないので焦っています。

亮さん
亮さん

直前で不都合が発生すると段取りが狂いますよね。

筆者
筆者

本当にゴール直前で振り出しに戻るというお約束の展開で、落ち込んでおります。

昨日も言及しましたが、自作PCを作ること自体が10年以上のブランクがあるので、過去の知識とは異なることで、配慮不足だった事が原因で、安易に考えていた事を組み立てていたところ、電源ユニットからマザーボードへの配線が、寸足らずで届かないというお粗末な状況になってしまいました。

10年という時間の技術進歩を舐めているわけではなかったのですが、マザーボードへの電力供給が、補助端子が増えていて複数の電源コネクトを接続したり、グラフィックボードの電源供給をしたり、主電源部の配線構造が複雑になっており、PCケースとマザーボードを踏まえての配線を事前に考慮しておくべきでした。

結局、延長用の電源コードを注文し納品待ちという情けない状況になってしまったので、一度PCケースから取り出して、最低限の状態で、Windows11のインストールだけはやっておこうと思います。

今後、一から自作PCを作る機会があるかどうかわかりませんが、今回の反省を反映してやっていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました