効率を考えるならカテゴリーの吟味かも

ちょっと最近の実績レポートや楽天ROOMを見て感じた事なのですが、以前ほどアフィリエイトの広告リンクをクリックされることが少なくなったと感じるのですが、今後も収入を得るために、効率を考えるならカテゴリーの吟味かもしれないですね。

効率を考えるとカテゴリーの吟味と言うのは、楽天ROOMを見てもわかるとおり、衣食住の中で、料率の高いファッション系のアイテムを売りやすくする仕組みの1つとして展開していると思うのです。

続きを読む

パソコンの商品紹介記事の基本パターンを検討中

立ち上げてから、すでに3ヶ月目のカスタムPCライフですが、途中で何度も中断しながら、ようやくカテゴリーの細分化と固定ページの3割ぐらいが出来たところで、投稿のパターンテンプレートを考えなきゃと思っています。

テンプレートが出来れば、投稿自体もそれほど苦にならなくなるし、アクセスをそれなりに稼ぐページなら、サイト内に最低でも100ページは必要になるわけですし、100記事貯まったところからが、本当の勝負になってくると思います。

続きを読む

パンくずリストの設置

ホームページを作る時に、いつも設置を意識しているのが、俗にパンくずリストと呼ばれるTOPページからのナビパーツだったりします。事例:TOP>カテゴリー>サブカテゴリー>記事

このパンくずリストが設置してあると同じカテゴリーに属している他のページを見てみようという気になることがあるので、複数ページを見てもらうのに有効なツールだと思ってます。

続きを読む

アーカイブページの改装中

最近、こちらのブログが今ひとつ、更新できていなかったりします。楽天広場で新しいページ作成がメインになってしまい、こちらの方をおろそかにしていました。

今日は、今まで出来ていなかったアーカイブページの手直しをしています。2日ぐらい前から、検索対策も含めて、少々いじりだしたのですが、まだまだ手をつけていない状態で、今後の展開を視野に入れて再構築しています。

続きを読む