Blogの更新に関する事なのですが、2ヶ月ほど前に「画面の前でいざ記事を書こうとすると」でも書いたように、一度、離れてしまうと中々タイピングが進みません。
前回書いた記事と似たり寄ったりの内容になるかも知れませんが、ひとまず何かを書かないと本当に書かなくなってしまうので、ご愛敬という感じで書かせて貰っています。
Blogの更新に関する事なのですが、2ヶ月ほど前に「画面の前でいざ記事を書こうとすると」でも書いたように、一度、離れてしまうと中々タイピングが進みません。
前回書いた記事と似たり寄ったりの内容になるかも知れませんが、ひとまず何かを書かないと本当に書かなくなってしまうので、ご愛敬という感じで書かせて貰っています。
年末からどうもスランプが継続中で、年末年始は恒例のネタで何とか、記事を作っていたのですが、最近Blogを更新しようとして、画面の前でいざ記事を書こうとすると、これがスランプなのかと言わんばかりに文章が全く出てこないのですよね。
今年でBlogを書き始めてから、20年になるのですが、最初の頃は毎日、画面に向かうとどんどんネタが、頭に浮かんできて、タイピングがサクサク進んでいたのですけども、最近はBlogの編集画面を開くのも面倒くさくなってしまっています。
上手く言えないのですが、ネット×PC=WEB交差点の移植作業が終わり、達成感を味わった後に、夜勤の時間が変わって、最近どうもスランプで記事が書けず、更新頻度が落ちてしまっているのですよね。
自分が、頑張って行きたい方向性と、現実のベクトルが全く違う方向を向いて、モチベーションの低下に繋がっているというのは、自覚しているだけに現実逃避しているのも理解しているのですよね。