月日の経つのは本当に早いもので、夫婦生活も今日で27年です。結婚27周年は妻の得意なハンバーグを振るまい、就職の関係で家を出た子供を除き、夫婦と家に残っている2人の子供と過ごすことになりました。
27年と言えば、もう銀婚式から2年も経過しているんですね。この歳になってよく感じるのですが、若い頃は無限にあるように感じていた時間が、年々、時間の経過する体感速度が速くなっている気がして、迎えたくないゴールに近づいてる気分になります。
出来るか出来ないかではなく
やるかやらないかをモットーにBlog運営中です
月日の経つのは本当に早いもので、夫婦生活も今日で27年です。結婚27周年は妻の得意なハンバーグを振るまい、就職の関係で家を出た子供を除き、夫婦と家に残っている2人の子供と過ごすことになりました。
27年と言えば、もう銀婚式から2年も経過しているんですね。この歳になってよく感じるのですが、若い頃は無限にあるように感じていた時間が、年々、時間の経過する体感速度が速くなっている気がして、迎えたくないゴールに近づいてる気分になります。
最近、我が家の周辺で古い家屋が取り壊され、新しい住居に建て変わる家が増えてきました。我が家の隣も土地を売って退去され、更地になってしまったのでうちの側面が道路からモロに見えて古い家が目立ってしまっています。
元々、北九州工業地帯の大きな会社の社宅として分譲された区画なので、私たち夫婦が引っ越してきた頃は、古参の古い家に住み続けている方は会社のOBの方がほとんどでした。
うちの長男も今日で15歳になりましたが、振り返れば長男の成長は、我が家が福津市に引っ越した年月と同じなので、今の家と長男の成長は、重なっているようにいろいろと思い出す事があります。
振り返ると、今の家に引っ越した15年前、長男はまだお腹の中にいて、子供は長女しかいなかったんですよね。
お金の価値観というのは、人それぞれですが、家族として同じ生活をしていて価値観がずれている事ほどキツイことはないですね。親子関係のような世代差の無い配偶者であれば尚更です。
お金は、働く事で得られるものだという事、そして、少ないお金を回すには、本当に必要なものが何かと優先順位を考えながら、やっていくしかないのですよね。
今度の大雨で、築50年を超えてる我が家では、雨漏りが起こっています。以前、補修したんだけど、根本的に改修しないと無理かもしれない(滝汗)
うちはまだ、高台だから、雨漏りぐらいしか被害無いけど、世間では深刻なニュースも伝わっているから、ちょっとブルーです。
今日は、幼稚園の運動会でした。 午後から、末っ子の競技がなかったので車で仮眠してたのですけれど、嫁さんからの電話で起こされました。運動会が終わって、末っ子が出てくるの待ってたら他の父兄経由で、うちの末っ子が近くの陸橋を1人で歩いているところを目撃したという連絡があったのです。
車で、幼稚園近くの現場付近を探すけど、いっこうに見つかりません。迷子?誘拐??事件に巻き込まれた???