普段のblog更新をもう少し単純化するとともに、過去記事のアイコン無しを再編集で追加する場合、その都度アイコンをどうするか考えたり作成したり、という面倒な手間を減らすためにはアイコンの素材づくりをしないと時間が勿体ないですね。

あみさん
極力アイコンのように使い回せる素材はあらかじめ作っておくべきですね。

筆者
アイコンをどうするかで時間を取るのは記事をサクサク追加できなくなる理由になりますからね。
かつて、blogではなく通常のホームページを作る際には、ホームページの各装飾を用意するためにいくつもの統一デザインに沿った境界線とかバナー、ワンポイントで作ったり編集したりしていましたが、blogになってから、やりたいことを考慮するとプラグインを使ったカスタマイズに移行して、久しく素材画像を作っていなかったのです。
最近、AIに助けてもらいながら、いくつかアイコンを作っていたのですが、アメリカンスタイルのイラストなどを複数回に及ぶ修正をダメ出ししても思ったようなイラストを生成してもらえないので、文字だけ画像加工ソフトを使って、追加していました。
ネット×PC=WEB交差点のblogも短時間で、終わらせるように、時間を使わないような工夫をして、素材を活用していこうと思います。
コメント