このページには、通販サイト関係の広告バナーやマッチング広告へのリンクを配置しています。詳細はこのバーをクリックしてください

散歩にて、秋を感じるどんぐりを見つけて

道ばたで見つけたどんぐり 地域の話題

職場の人員都合で、休日の曜日が変更になり、ジムを休む日の運動だったウォーキングですが、職場での休憩時間に歩いていたのを休日に近場のお散歩という形に振り替えたのですが、公園の側を通った散歩にて、秋を感じるどんぐりを見つけてほっこりしていました。

やす子さん
やす子さん

夏の暑さから急に冬みたいな寒さに転じるから、秋を感じにくくなってしまいましたよね。

筆者
筆者

衣替えも油断していると半袖のまま、肌寒い感覚で寒さに震えた日もありましたね。

童謡でも歌われているようにどんぐりと言えば、私も子供の頃に近くの林や公園で拾って、爪楊枝を刺した状態で、駒の代わりに回して遊んだり、昔の子供にとっては遊びの中に当たり前のように存在したのが、どんぐりでした。

住宅街の側にある道を公園のフェンスに落ちているどんぐりを見て、昔を思い出して懐かしくなったのですが、どんぐりの実がなる木を意識した事が無かったので、改めて上を見るとしっかりとドングリのみを付けた木が生い茂っていました。

どんぐりの実がなる木のうち、クヌギ、コナラなどのコナラ属とアラカシなどのカシ類は、アクが強い為、長時間のアク抜きが必要となり、現代では、手軽に食べられるスダジイやマテバシイ以外のどんぐりを食べるには手間がかかるため、趣味や研究目的以外ではあまり推奨されません。

秋に美味しく食べられる栗の仲間ではありますが、スダジイやマテバシイのどんぐりを食べてみようとは思いますが、その他は勘弁したいですね。

近くの公園で秋の季節を味わった今日のお散歩でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました