このページには、通販サイト関係の広告バナーやマッチング広告へのリンクを配置しています。詳細はこのバーをクリックしてください

シニア世代になってアニメの嗜好が変わった

若い頃は、リアルロボット系のアニメに沼って、リアルな世界観や細かい設定やバリエーション機体の違いを楽しんだりしていたのですが、シニア世代になってアニメの嗜好が変わったということを最近、つくづく実感しています。

ゆきさん
ゆきさん

確かに若い頃聞いていた音楽も自分が心酔したアーティスト以外は、流行のものをたまに聞くぐらいしかしなくなりましたよね。

筆者
筆者

若い頃、好きだったものは今でも好きか嫌いかといえば、好きな部類には入っても好んで頻繁に見聞きするということは無くなりましたね。

以前はリアル志向で理屈っぽいものが、とても心地よく思っていたのですが、近年では、現実感のない異世界のファンタジー世界をベースにして願望を叶えているようなものが見ていてのめり込んでしまう気がします。

小説投稿サイトとして有名な小説家になろうで、スローライフ系の異世界モノを好んで探し、読むきっかけとなったのが、アニメ化された「異世界のんびり農家」だったと思います。

異世界のんびり農家を見る前にも異世界モノは「転生したらスライムだった件」を皮切りにいくつも見ていたのですが、今のアニメにありがちな1クールと言う少ない放映話数なので、導入部分だけで終わってしまうからかセカンドシーズンの可能性もわからず、冒頭部分をアニメで見て続きが気になるあまり、小説家になろうでアニメ放送の続き部分から、先読みしてしまうことも何作品かあったのです。

その影響もあり、「異世界食堂」、「とんでもスキルで異世界放浪メシ」のような非現実的な内容を踏まえたスローライフ系の作品を好むようになってしまったのですが、アニメ化していない作品でも「異世界で土地を買って農場を作ろう」のような作品を好むようになってしまいました。

シニア世代になって作品の嗜好もゆったりとしたものを中心に愛読したり、観たりと性活に合わせてゆったりとしたものになっているようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました