近年はSNSの影響もあり、リアルタイムの情報がどんどん更新され、ちょっと油断していると古い情報になってしまうので、現状にあった情報なのかわからなくなるという悪循環とモチベーション維持に悩まされています。

あみさん
確かにSNSの情報スピードに助かることもあるけれど、情報過多になってしまう危惧感もありますよね。

筆者
blog登場の頃は毎日更新していましたが、シニアを自覚しだしてから、長時間の集中力に欠けてしまい、及び腰になって行動に移せなくなってきているのです。
アフィリエイトをやるためにblogを書くというスタンスで、専門的に特化したblogをいくつか立ち上げて、専門的にした事であぶれた記事をこのネット×PC=WEB交差点に投稿している状況です。
確かに情報発信すれば、広告をクリックされるという基本的なスタンスは、以前から変わっていないのですが、時代とともに動画中心になってしまったのもあり、クリックも成果報酬もかなり低下してしまいました。
正直に言いますとやり始めた頃に成果報酬が発生しなくてもクリック数がそれなりにカウントされるだけで、モチベーション維持が出来ていたのですよね。
今は記事を書いても成果報酬どころかクリックも発生しない状況で、モチベーションを低下させる事になり、記事を書く気分にならなくなる悪循環になってしまったのです。
クリックや成果報酬にかかわらず、悪循環せずにモチベーションを維持できるような脱出口を探してあがいている今日このごろです。
コメント