子供達が成人して、今までは妻の実家に行くばっかりだったのですが、我が家が実家という立場になって子供達が集まる場になったのですが、今年のお盆は家族で回転寿司へ行くことになりました。

ゆきさん
子供達とお盆に外食という家族も多くなりましたね。

筆者
共稼ぎの我が家では、自宅だと妻の家事負担が大きくなるので、妻がゆっくりできなくなりますからね。
最近、子供達の意見で外食先を選ぶことも増えたのですが、今回の若竹丸は末っ子のお気に入り店舗らしいので、最近の家族での回転寿司は、若竹丸の利用が多くなっています。
私の夜勤都合もあって、11時から開店する若竹丸にお昼時は混むだろうという程度の感覚で、11時10分過ぎに到着したのですが、既に15組待ちという状況で、店内での飲食とお持ち帰りが混在する待機人数だったのですが、1組の滞在時間を考えると結構な時間を待つことになるだろうなと覚悟していました。
結論から言うと、11時台から待っていたにも関わらず、店舗の開店から最初組の食事時間を加味しても1時間待ちになってしまいました。
しかし、12時近くになると待機組も20組を超えるタイミングも何度かあり、待てない人はよそに行く方もいらっしゃるみたいでした。
まぁ普通にお寿司の注文を加味した食事時間を考慮すれば、二桁の待ち人数でお昼時に来店しても帰るか持ち帰りにするのが妥当かもしれませんね。
やっぱり寿司は、自宅に配達してもらうか、イベントのない普通の日に行くのが一番だということですね(笑)
コメント