ふくつペイ

近隣のディスカウントショップでふくつペイと言うワードを見つけて、少し前から引っかかっていたので、ちょっと調べて見たら、ふくつペイは、福津市内で使える地域福津市プレミアム付きデンし商品券の事でした。

残念ながら申込期間は9月1日~9月15日ともう既に終わっていたのですが、1万円で1万2千円分の地域商品券をスマートフォンで運用するというものだったのです。

続きを読む

word pressのアプリ投稿に未だ慣れない

頑張ってタブレットからも投稿できるようにと、いつも意識はしているのですが、なかなかword pressのアプリ投稿に未だ慣れないので、いつも四苦八苦しています。

いつもHTMLタグを使いながら、段落を区切って投稿しているので、Androidのアプリからだと段落の間隔がつかめないと言うか、違和感が半端ないのです。

続きを読む

タブレットからの投稿

Androidのタブレットを使っていますが、WordPressの投稿が出来るアプリを入れてましたが、今まで活用出来てませんでした。

環境の変化もあり、ちょっとした待ち時間の有効利用を考えてタブレットから投稿出来るようにしてみました。

続きを読む

2年経過したスマートフォンの実情

私の使用しているスマートフォンは、2年前当時、最高レベルのハイスペック機だったのですが、通信回線の変革期に旧来の仕様モデルであり、Androidの古いバージョンだったため、現在ではかなり見劣りするスペックとなっています。

具体的な話をすると4G回線未対応であり、OSも初期はAndroid2.3だったのが、バージョンアップでAndroid4.0に移行したほどです。

続きを読む

スマートフォンの予備バッテリー

スマートフォンに変わってから、インターネット接続で画面が表示状態のまま、ずっと使用していると内蔵バッテリーの消費量が半端ではなく、あっという間に要充電の表示になってしまいますよね。

私が使っているソフトバンクの102SHもデュアルコアCPUを使っているのと大画面なので、電力消費が大きいようで、すぐに電池切れの危機になってしまいます。

続きを読む

Androidスマートフォンを買う時のポイント

今日、妻から携帯でピクチャーが開かなくなったと言う話を聞き、いろいろ見て気づいたのですが、Androidのスマートフォン携帯を買う時のポイントを押さえておかないと後悔します。

妻の携帯は、シャープ製のハイブリッドスマートフォンとして、一時期に人気のあったSoftBankの007SHJです。

続きを読む

LINEに登録してみました

最近、登録者がかなり増えて話題になり出したのが、LINEというコミュニケーションツール(現:SNS)じゃないかなと思うのですが、基本的にはSkypeと同じような内容だと把握してLINEに登録してみました。

一番最初は、iPadを利用するつもりでアプリを落としていたのですが、電話番号による認証が出来ない為、何ヶ月も放置していました。

続きを読む