ホームページ・Blog関連 とんでもない失態でした 正直に言います。バックアップを取っていたつもりだったのが、バックアップされていなかったので、データベースが消失してしまい、Blog2つのデータを失うと言うとんでもない失態でした。レンタルサーバーの設定で、事前にバックアップを取っておいたので... 2023.01.25 ホームページ・Blog関連
ホームページ・Blog関連 My SQLのmt_sessionが壊れて 昨日ようやく復旧させたのですが、My SQLのmt_sessionが壊れていたMovable Typeで、ネット×PC=Web交差点の管理画面にログインできなくなっており、エラーが出ていました。早速、グーグル先生にお聞きすることにして(笑)... 2013.03.25 ホームページ・Blog関連
ネットショップ-アプリ&サービス Access2010の勉強、覚え書き3 今朝、Accessクエリ逆引き大全520の極意―Access2010/2007対応が届き、クエリについて少しでも見識を深めようと思いながら読んでいます。Accessのデータベースを設計するに当たり、クエリをどこまで理解して活用するかで、今や... 2012.07.29 ネットショップ-アプリ&サービス
ネットショップ-アプリ&サービス Access2010の勉強、覚え書き2 ちょっと前に、新しいAccess2010は、ランタイムというプログラムを組み込めば、Access2010がインストールされていないパソコンでも動かすことが出来ると言うことを知り、早速Accessをインストールしていないパソコンに組み込んでみ... 2012.07.04 ネットショップ-アプリ&サービス
ネットショップ-アプリ&サービス e-Systemの進捗状況1 自分の仕事管理するシステムを自分で作るのは、個人事業だし、出来ることは自分でやろうと決めたから、ぼちぼちと作ってるのですけど、ぶっちゃけた話、Access2010の操作を覚えながらの作成に戸惑ってます。ひとまず、e-Systemなんてご大層... 2012.06.20 ネットショップ-アプリ&サービス
ネットショップ-アプリ&サービス e-System 昨日の日記に書いたAccess2010を導入した理由は、自分の仕事を管理するデータベースを構築することが目的でした。そのデータベースシステムをe-Systemと名付けました。まだまだ参考書をにらみながら、構築している最中で、ようやく10%ぐらいできあがってきたところです。 2012.05.16 ネットショップ-アプリ&サービス
ホームページ・Blog関連 MT3.31でもだめで、本館のサーバーを@YMCに引っ越し 本館の方をMovable Type 3.3にバージョンアップしてから、エラーが続出し、頻繁に500内部サーバーエラーが出るようになりました。ライセンスを持っているので、原因をいろいろ調査しているとどうやら、サーバーのスペックと利用していたデ... 2006.07.25 ホームページ・Blog関連