ひとまず、Blogのメンテナンスも一段落し、デザインテンプレートの主要部分は修正を終了させました。最終日に駆け込みでTOPページの修正やデザインの細かい修正もしています。
後は、カレンダーのリンク先である日別エントリーの表記を月別エントリーと同じやり方から、TOPと同じ、「Blogの続きを読む」というやり方に変更しています。
出来るか出来ないかではなく
やるかやらないかをモットーにBlog運営中です
ひとまず、Blogのメンテナンスも一段落し、デザインテンプレートの主要部分は修正を終了させました。最終日に駆け込みでTOPページの修正やデザインの細かい修正もしています。
後は、カレンダーのリンク先である日別エントリーの表記を月別エントリーと同じやり方から、TOPと同じ、「Blogの続きを読む」というやり方に変更しています。
世間では、iPhone5が発売され、iOS6が連日話題になっていますが、我が家で唯一のiOS搭載は、2年前に懸賞で当たった初代iPadだけです。
そして、初代iPadは、今回のiOS6へのバージョンアップ対象から外れていて、残念ながら話題の機能も全く使えません。
今月は、ネット×PC=Web交差点のデザイン修正と過去記事の集約、及び現在の記事パターンに合わせた修正を中心にページの処理を行ってきました。
初期の頃は、文字数も少なく、加筆修正をしたページも少なくありませんでしたが、別サイトである子供と一緒にプラレールで築いてきたSEO対策を考えると、膨大なデータの修正もそれなりに楽しく進めることが出来ています。
予想に反して、Movable Type関連でBlogのトラブルが長引いたので、他のWEBサイトを作る間もなく、今月の計画していたことを何も出来ないまま終わってしまった。
夜勤の休日にパソコンの仕事で埋まったから、休んでいないので、疲れが溜まって半日ぐらい寝たりしたのも原因かも知れませんが、なかなか新サイトに手を出すところまで、行かなかったです。
そろそろ各社から年賀状ソフトの2013年版が発売される時期ですが、うちは昨年喪中だったので、保留にしていた年賀状ソフトを3年ぶりに更新しました。
我が家が今回購入したのは、楽々はがき2013早期割引キャンペーンでバージョンアップ版を買いました。
この間、うちのサイト「子供と一緒にプラレール」が200万アクセスを超え、当時のことを振り返って、アフィリエイトとして単におもちゃではなく、プラレールという一つの商標にこだわったかを思い出しました。
子供と一緒にプラレールをはじめようと思った時点で、「どうせならアフィリエイトを絡めよう」と思いつきでBlogを立ち上げ、自分がネットで注文したものを、紹介したのが始まりでした。
少ない恋愛期間の末に結婚したのは、もう18年も前のことになるのかと、朝から昔のことを思い出しつつ、今日だけは夫婦喧嘩せずにすごそうと思ってましたが、無理でした。
自分の中にあるものを吐き出すように、お互いに言い合って、夜に大げんかしちゃいました。
私が以前の職場の店長から譲り受け、今は妻が乗っているアルトワークスの足回りが、ちょっと前からおかしかったのですが、車検の事前点検を受けに行ったら、以前指摘されていた所以外にも結構あちこちの部品が交換しないと車検通らないぐらいまでになってました。
修理代の見積が、約10万円でしたが、年式も古いので妻から修理するのかと聞かれました。
このBlogで、長期にわたって手こずっていたスタイルシートのトラブルが、あれだけ行き詰まっていたのに、ふとしたきっかけから、夜中のうちにあっさりと解決しました。
サイドバーの部分だけ、何度修正してもBlogのデザインとして反映されない為、いい加減、行き詰まってしまってましたが、宝の持ち腐れにならないよう、ホームページビルダーのCSSエディターでチェックしたところ、何故かCSSの一部が、認識されていないと判明。