頭の整理をしないと先に進めないか

最近、読書とか考えるよりもストーリーを楽しむ事に比重を置きすぎていて思考を停止していた気がします。このままではダメだなと頭の整理をしないと先に進めないかと思い、自分の頭を整理する意味で書き出してます。

今振り返れば、ネット×PC=WEB交差点という自分のBlogって、過去記事を整理して文章を読み直していると、当時の思いというのが思い出されることとなるわけでこのBlogはアクセス数よりも自分の心情を書き出す場所という意味合いが大きいのかも知れないです。

社員をしていた頃に色々な場所で経験したPDCAなりの手法ですが、自分の仕事ぶりを自己評価してみると2番目のDoの行動力が欠落しているのですよね。

頭でアイディアはすぐ浮かぶのですが、メモに取り実用レベルに落とし込むという部分で何時も詰まるのです。

PDCAという手法は知っていても使いこなせていないというのが、歯車だった社員時代には部品だったので、目立たないことも自分で何かをやらないとと思うときには、ついつい後回しにしてしまい成果に繋がらないと言う前例を多く生み出してしまいました。

今日、こうやって吐き出しているのも頭の中に余分なモヤモヤを貯めまくっていたからに他なりません。

頭の中にあるものを吐き出している感覚なので、最近感じていた文章を書く躊躇というのが皆無に等しく、短い時間で多くの文字数を打てているのですよね。

衰えというよりも怠慢だったと痛感しています。ノリノリの感覚が昔に戻った勢いで、頭の中に残っているうちに文章に落とし込んでおきます。

若い頃に研修や意識改革で読んだ自己啓発の本で、常に忘れずに思っていたことも長い時間思い出さずにいると忘れかけてしまうのですよね。

自己啓発の意識というのは、怠慢によって何時でも失ってしまうと言う事を今回痛感しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)