最近は、当日の記事更新もちょいちょいやるように意識して、記事の更新が滞らないようにしていたのですが、再び、過去記事の掲載優先にシフトして、舵を取り直すことになりました。
残り2年分なのですが、中々どうして思うように、古い記事を新しい所に移行出来ずにほかの事に気を取られているのが現状です。
出来るか出来ないかではなく
やるかやらないかをモットーにBlog運営中です
最近は、当日の記事更新もちょいちょいやるように意識して、記事の更新が滞らないようにしていたのですが、再び、過去記事の掲載優先にシフトして、舵を取り直すことになりました。
残り2年分なのですが、中々どうして思うように、古い記事を新しい所に移行出来ずにほかの事に気を取られているのが現状です。
午前中から、複数の過去記事を書き起こして、ようやく、先が見えるまでBlog再構築が進んできました。まだ未更新の部分も月別のプルダウンメニューで、元記事までのリンクを見ることができるようになっています。
やり始めると止まらないのですが、すぐにほかの事に移行して、途中で止まったりするんですよね。私の悪い癖です。
以前は、現在の投稿よりも優先していたのに、現在の記事も書いていくうちに、現在の指針である400文字に不足しているものも多く、すぐサボってしまう過去記事の再投稿ですが、今度こそ終わらせる為に再開しました。
残りは2年分ですが、投稿が充実していた時期のものなので、投稿数は多いのですが、Twitterに毛が生えたほどの文字数で投稿している記事も多かったのですが、現在の投稿基準である400文字にあわせて、追記も考えるとゾッとします。
2021年も残りわずかになりました。今年1年で上手くホームページの内容を充実させることが出来ませんでしたが、ネット×PC=WEB交差点もボチボチと更新して行くことが出来ました。今年も1年ありがとうございました。
今年はコロナのワクチン接種などプライベートでも色々とありましたが、今年も1年無事に過ごすことが出来ました。
非通知のワン切り電話が毎月26日に必ずかかってくる件で、毎月飽きもせずにご苦労な事だと思うけど、毎月忘れずにかけてくる事に対してはある意味感心しています。
今月ももうそろそろだなと待ってる自分がいたりして、なんか感覚がマヒしてきました。
アフィリエイトの世界を知ってから、すでに10年が過ぎ、頑張って稼いだと思う時もあれば、全く更新も放置して、かなり結果が悪い時期もありました。
根気良くコツコツと更新出来てないんですが、最近は従来の内容では不十分と感じることも多く、結果、何もせずに終わってしまう気がします。
ネット×PC=Web交差点もMovable Type4のテンプレート問題も片付いて、過去記事のインポートと修正を残すのみとなったのですが、もう一ひねりしようと思ってます。
それは、ずばりMovable Type4から実装されたWEBページの活用ですね。
今月は、ネット×PC=Web交差点のデザイン修正と過去記事の集約、及び現在の記事パターンに合わせた修正を中心にページの処理を行ってきました。
初期の頃は、文字数も少なく、加筆修正をしたページも少なくありませんでしたが、別サイトである子供と一緒にプラレールで築いてきたSEO対策を考えると、膨大なデータの修正もそれなりに楽しく進めることが出来ています。
今日から9月で、また1ヶ月の方針を決めて頑張ろうと思います。初日の一日は、売上げは、アフィリエイトのみですが、先の話として、イオンモール福津の中に入っているデュオデュオのPC関係の責任者の方とお話をしてきました。
一般の家電量販店に仕事の紹介をしてもらえるようになると、少しはサポートの顧客獲得も違ってくるかもしれないと思ってます。
自分が初めてBlogを書いたのが、2003年9月8日でしたが、当時の記事は諸事情により、ネット上から削除されています。現在ネット×PC=WEB交差点で公開しているのは、別Blogの、過去記事の手直しを行って、再掲載するという内容ですね。
しかし、当時更新していたBlogにはメールでの記事バックアップという機能がついており、投稿内容と日時がメールで保存されていたので、Movable Type形式のデータとして、当時の日付と記事内容でまとめてアップロードすることにしました。
過去記事の手直しをしながら、ちょこちょことアップし、過去記事の手直ししながら、アップしたメールデータは、削除していくことで、古いメールの削除も兼ねています。
Blogを始めた頃の内容は、文章も少なく、とても恥ずかしい思いがありますが、当時の知識がないなりに頑張って更新していた頃を思い出して更新することにしました。
記事によっては、すでに過去のものとなってしまい、利用出来ないデータもありますが、当時を思い出しつつ整理にいそしんでおります。