うちは、かなり古い構造の一戸建て住宅で、私が仕事に使っている部屋から、夜、廊下に出ると真っ暗になってしまうことから、廊下にセンサーライトが欲しいと常々思っていました。
近くのホームセンターで手頃な価格でデザインもシンプルな奴を見つけたので、速攻で購入し、取り付けてみました。
出来るか出来ないかではなく
やるかやらないかをモットーにBlog運営中です
うちは、かなり古い構造の一戸建て住宅で、私が仕事に使っている部屋から、夜、廊下に出ると真っ暗になってしまうことから、廊下にセンサーライトが欲しいと常々思っていました。
近くのホームセンターで手頃な価格でデザインもシンプルな奴を見つけたので、速攻で購入し、取り付けてみました。
私が、Movable Typeでテンプレートをいじったのは、まだ、バージョン3.2の時代だったので、メインで使ってるBlogは、未だにバージョン3.37を使っています。
でも、今Blogを使ってるのはバージョン4で、これでも旧バージョンになってしまったんですよね。未だにバージョン5を使ってないのですが、今後の展開を考えると、バージョンアップさせる方が良いはずなんですよね。
前から気になってたんだけど、時間があったのでネット配信の宇宙戦艦ヤマト2199第1章を見ました。最初は、松本零士のキャラじゃないとか声優が違うとか細かい部分にこだわって抵抗があったのですが、結論言うと実写版とは大違いの当たり作品でした♪
正直なところ、オリジナル版と比較してしまいます。しかし、携帯電話やパソコンといった情報端末が当たり前の時代に育った人たちにとって、オリジナルが放映された当時の感覚で予想された未来の文明描写は、時代錯誤なものとして写ってしまうはずです。
私のホームページ運用で利用している@YMC(新規受付終了)のVPSサーバーで、契約の見直しを行いました。正直なところ、少しでも経費負担を減らしたいので同じ@YMCの新しいVPSサーバーへの移管も考えたのですが、そのまま右から左へとプラン変更出来ないようなので断念しました。
本音で言えば、新しくて高性能な安いプランへの乗り換えが、長期利用しているユーザーに負担無い状態で出来ないのは、疑問で仕方ありません。
今日は、末っ子が通う小学校の運動会です。特定小児疾患で、運動すると関節が痛む末っ子が、どこまで頑張れるかわかりませんが、無理せず楽しんで欲しいと思ってます。
今回は残念ながら、仕事の都合で見に行くことは出来ませんが、その分、妻が張り切ってお弁当を用意しているようです。
私のホームページ運営で、一番の打撃は、Infoseekでホームページを作ってたことでした。まさかサービスが終了するとは思わずに、長年放置してたんですけど、リンク切れどころの話ではなく、レンタルサーバーサービスが無くなってしまったのですから、誰もホームページに足を運ぶことすら出来なくなってしまったというオチ。
幸いにホームページのバックアップを取ってたので、内容とかは今でも使えそうなのが、たくさんあるのですが、今となっては、ホームページ作成の技術やデザイン的に見苦しいと思うのもかなりあってどうしたものかと考えてます。
この前、長男に将来のことをちょっと聞いてみたら、「パソコンを使ってする仕事が良い」と言っていたので、具体的にどんなことかと突っ込んだら、答えられませんでした(笑)
私がパソコンの仕事に携わっているから、長男なりに親の背中を見てるんだなと思って少し嬉しかったのだが、まだまだ漠然としているようだ。
ネットの世界も古くは、掲示板での交流から、Blogの交流、SNSと時代の流れと共にいろいろなサービスが登場しました。近年では、SNSの代名詞とも言えるMixiが広まったかと思うとTwitterやFacebookへと利用者は、移行しようとしています。
ユーザーも自分の趣向にあわせて、これらのサービスを使い分けているわけですが、Twitterの登場から、短い文章で表現する「つぶやき」を各サービスでも取り入れだしたことから、どんどん連携機能が充実してきたようです。
私は、昔からアルコールよりも炭酸飲料を愛飲していて、未だにコーラを飲む量が半端ではないです。炭酸飲料の中でもコーラは別格になっていましたね。
二十代の頃は、それなりにスナックなどに通い、調子に乗ってボトル1本空けていたこともあったのですが、30歳の頃に酒の飲み過ぎで肝臓を壊した父親を亡くしてからは、全くと言っていいほど、アルコールを飲まなくなりました。