先日から使い始めたMicrosoft To Do Lists & Tasksと言うアプリなのですが、Windows PC、Chromebook、Androidスマートフォンで使えうので、同じアカウントで同期して使えるToDoのチェックリストは私向きだと思いました。

私もスケジュール管理が苦手なので、検討したいかも

いつでもどの環境でもやることをメモしてリストアップすることは大事だと実感しています。
実は以前から、スケジュール管理するためシステム手帳やシステム手帳の電子版であるPCソフトなどをいくつか使ってみたのですが、システム手帳は「書く」という事が苦手(字が汚い)で、敬遠してしまい、何度か試しても上手く使えませんでした。
システム手帳を使いこなしている人を見かけると羨ましくも思ったりしたのですが、字が汚かったからこそ、ワープロでキーボードに親しみ、パソコンにハマったというのはまた別の話ですね。
パソコンでもシステム手帳をベースにしたソフトは以前にもあったのですが、スケジュール管理のためにいちいちソフトを起動して、タスクを書き込みしたり、予定を立てたりしていたのもアナログのシステム手帳がベースだった内容だったので、長続きしませんでした。
今回、使い始めたMicrosoft To Do Lists & Tasksは、元々Windowsに付いていたツールですが、AndroidスマートフォンやChromebookでもアプリがリリースされており、Microsoftアカウントで同期すれば、どの環境からでも更新が可能なので、思いついた時にタスクを追加することが出来ますね。
実際にこのネット×PC=WEB交差点でもToDoリストのおかげで、以前のような感覚で、blog更新を続けられるようになったのです。
Microsoft To Do Lists & Tasksを上手く使いこなして、少しでも仕事効率が上がるようにやっていきたいと思います。
コメント