このページには、通販サイト関係の広告バナーやマッチング広告へのリンクを配置しています。詳細はこのバーをクリックしてください

ホームページ・Blog関連

ホームページ・Blog関連

6年ぶりのホームページ更新

9年前に作った初めてのホームページ。筑前高校アニメ部OB会のホームページを6年ぶりにリニューアルし始めました。ほとんど放置状態で、現在作っているサイトに比べるとホームページビルダーで作ったと言わんばかりの内容にかなり恥ずかしくなってしまいま...
ホームページ・Blog関連

楽天Blogとミクシィ

Blogで、このネット×PC=WEB交差点の他に楽天Blogとミクシィを使っているのですが、今後の運用を再考中です。そもそも招待制のSNSだったミクシィは、楽天Blogで交流していた仲間がほとんど利用していたという理由で、参加したものですか...
ホームページ・Blog関連

テンプレートのカスタマイズ1ウィジェット

Movable Type4のカスタマイズは、ほとんどいじっていない状況で、テンプレートセットの一覧からとりあえずのセットを用意し、毎日、中身を先に打ち込んでいる状況です。Movable Type3の管理画面やテンプレートセットから、一新した...
ホームページ・Blog関連

MT4のプラグイン導入

Movable Typeのプラグインによる機能拡張は、MT3で、かなり多く導入していました。しかし、MT4では、標準で使えるものが多くなったので、プラグインなしでも、それなりに使えています。Movable Type4の管理画面も徐々に見慣れ...
ホームページ・Blog関連

Amazonクイックリンクウィジェットを設定

Amazonのアソシエイトで、最近ウィジェットが多様化されており、様々な商品リンクツールが提供されています。中でもクイックリンクウィジェット(現在ではサービス終了)は、ブロガーにとって、便利なアフィリエイトツールでしょう。インターネットでの...
ホームページ・Blog関連

Movable Type4正規版を初めて使ってみる

Movable Type4は、テスト版を少し使おうとしましたが、去年の段階で、一新された管理画面に抵抗があり、結局、1記事を書いて放置していたのですが、Blogを書くスペースが必要となり、思い切って正規版を使用することにしました。カスタマイ...
ホームページ・Blog関連

Movable Type4をテスト導入してみた。

Movable Type4のベータ版をテスト導入してみました。全体的な管理画面の印象は、WindowsがXPからVistaへ変更されたような感じと言えば、想像してもらえるでしょうか。英語版なので、ひとまずは、以前閉鎖したうちの別館Blog、...
ホームページ・Blog関連

パソコンソフトの種類

パソコンソフトは、大別して2つに分けることが出来ます。パソコンの基本的なシステムをサポートするユーティリティソフトと、用途に応じた作業を行うアプリケーションソフトです。前者のユーティリティソフトは、パソコン全般の環境を改善するためのツールで...
ホームページ・Blog関連

日本語入力について

日本語入力は、日本人がパソコンを使う上で無くてはならない機能です。しかし、この日本語入力がストレスになっていませんか?多くの方は、Windowsに最初から搭載されているMS-IMEを使って日本語を入力していることでしょう。しかし、このMS-...
ホームページ・Blog関連

パソコンのソフトウェアって?

普段、何気なく使っているパソコンですが、実際に使っているのは、パソコン上に組み込まれたソフトウェア(アプリケーション)を使っているのです。今、インターネットに接続して、いろいろなホームページやBlogを閲覧しているのもブラウザと呼ばれるソフ...
スポンサーリンク