ホームページ・Blog関連 MT3.31でもだめで、本館のサーバーを@YMCに引っ越し 本館の方をMovable Type 3.3にバージョンアップしてから、エラーが続出し、頻繁に500内部サーバーエラーが出るようになりました。ライセンスを持っているので、原因をいろいろ調査しているとどうやら、サーバーのスペックと利用していたデ... 2006.07.25 ホームページ・Blog関連
ホームページ・Blog関連 本館をMT3.3にアップグレード Movable Type3.3の正式リリースが、1日遅れの28日から、公開となりました。早速、ネットアルカディア本館の方をアップグレードするために、ダウンロードしたのはいいのですが、初っぱなからトラブル発生してしまいました。 2006.06.30 ホームページ・Blog関連
ホームページ・Blog関連 Movable Type関連のセミナーに参加 Movable Type関連のセミナーと言うことで今日、福岡市のアクロス福岡で行われた@YMC(現:GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社)が主催する無料セミナーに行ってきました。このセミナーで、一番の目玉だったのは、Movabl... 2006.06.21 ホームページ・Blog関連
ホームページ・Blog関連 Movable Typeの改造vol.7 モジュールの利用 Movable Typeの構築もだいぶん慣れてきたせいか、今まで使っていなかった機能を活用していくことが出来るようになりました。大まかなレイアウト設計をベースに各パートごとの共通項目をモジュール化することで、テンプレートの記述を簡素化し、シ... 2006.05.30 ホームページ・Blog関連
ホームページ・Blog関連 Movable Typeの改造vol.6 MTEntryKeywordsタグの活用 Blogで通常ページに比べて、いつも気にしていた部分があります。現在の検索エンジンでは、METAタグに埋め込んであるキーワードを入れていても、たいした効果はないのかもしれません。だからといってやらないよりやった方が、少しでも効果が現れるので... 2006.04.20 ホームページ・Blog関連
ホームページ・Blog関連 Movable Typeの改造vol.5 プラグインの導入 Movable Typeのテンプレートのカスタマイズを行う上で、どうしても先に書いておかないといけないのがこの、プラグインについてのことです。各エントリーページのカスタマイズを行う上で、プラグインの効果は、サイトの充実に欠かせないものとなっ... 2006.04.12 ホームページ・Blog関連
ホームページ・Blog関連 MTのプラグイン1 言及リンクのないT.Bをはじく どんなブログを利用していても一番不愉快なのがトラックバックスパムではないでしょうか?私もスパム対策の甘い楽天広場のサイトで、困ってしまってます。とはいえ、正規のトラックバックは受けたいのでやむを得ず手動ではじくか、そのドメイン部分だけをはじ... 2006.04.11 ホームページ・Blog関連
ホームページ・Blog関連 TOPをMovable Type化してリニューアル このBlogを含むインフォシーク・iswebベーシック(すでにサービス終了)に設置している楽天ショッピングナビゲーター(閉鎖)を全面的にMovable Type化しました。プラグインの活用により、複数のBlogをTOPから集約化し、相互リン... 2006.04.08 ホームページ・Blog関連
ホームページ・Blog関連 Movable Typeの改造vol.4 プルダウンメニューを組み込む 月別のアーカイブも1年分表示させていたら、サイドバーを下の方まで占拠してしまう形になるので、以前から、いろいろと検討していました。Movable Type ブログテンプレート&デザインガイドを読んでいて、毎月増える月別のアーカイブをプルダウ... 2006.03.29 ホームページ・Blog関連
ホームページ・Blog関連 Movable Typeの改造vol.2 indexのテンプレート いよいよ、テンプレートをいじるのですが、メインページであるindexファイルは、以前の改造時から、3カラムを基本として、やってきましたので、このスタイルだけは崩さないようにしています。そこで、今回のテンプレートを見直す中で、Movable ... 2006.03.23 ホームページ・Blog関連