このページには、通販サイト関係の広告バナーやマッチング広告へのリンクを配置しています。詳細はこのバーをクリックしてください

社会の時事ネタ

社会の時事ネタ

ヒーローものを演じた役者の自覚

今日の特撮ヒーローネタの話題は、どちらかというと時事ネタという方が正解かもしれないので、社会の時事ネタとしています。先日報道された小林亜星氏の息子小林朝夫容疑者が淫行で逮捕された事件の話です。ぶっちゃけ、報道でこの名前を見たとき、スーパー戦...
社会の時事ネタ

昭和妻なんかいらない

昭和妻という言葉をご存じでしょうか?私も最近になってその言葉を知りましたが、意味を読んでいるとまさにうちの妻そのものといった感じでした。旦那をATMとしか見ていないで、専業主婦に執着し、働こういう気が無い。専業主婦が悪いとは言いませんが、旦...
社会の時事ネタ

福岡で久々の大雪が積もりました

いつもは雪が降っても積もらない福岡で、久々の大雪に夜勤で出勤し、仕事場から雪を眺めておりますが、真っ白になった地面にまだまだ降り続いているので、朝が大変なことになっているのは間違いないようです。
社会の時事ネタ

2013年明けましておめでとうございます

新年、明けましておめでとうございます。昨年はいろいろとお世話になりました。今年もネットアルカディアを宜しくお願いしますね。年末からばたばたしていましたが、何とか新年を迎えることが出来ました。昨年は、いろんな意味で古い友達との再会を喜ぶ年にな...
社会の時事ネタ

広告って難しい

先日から話題として取り上げている新聞広告のことですが、いざ内容を作ろうと思っても、頭の中に単語が浮かぶばかりで、なかなか全体像までできあがりません。今回の広告案件には3つの新しい要素があり、広告枠の大きさにいろいろとあれも載せたい、これも載...
社会の時事ネタ

客離れの理由

今、エコカーの導入と若者の車離れが重なって、ガソリンスタンドの収益がかなり悪くなっており、数年前に十年後のガソリンスタンドは現在の3割ぐらいになってしまうと言う予想がニュースになってました。実際にガソリンスタンドに係わる仕事をしてるので、複...
社会の時事ネタ

他力本願な仕事は失敗します

ちょっとした仕事の金銭的なトラブルがありました。NTTのフレッツ契約をとる仕事で、取引先の代理店が、取り次ぎ手数料未払いで、連絡不能になりました。万単位での未払いだったので、かなり影響あります。来月支払い予定の分まであるので、どうしようかと...
社会の時事ネタ

車を運転するなら半感応式信号ぐらい知ってて欲しい

うちの近所には九州を縦断する幹線である国道3号線があり、脇道と交差する交差点がいくつもあります。当然交通量の多い国道3号線側を優先するような信号の待機時間が設定されています。しかし、脇道側が県道などの大きな道でない場合、半感応式信号の設定に...
社会の時事ネタ

地方拠点でも全国規模で仕事をする会社

今のご時世、インターネットや通信機器の発展で、必ずしも東京に拠点がないとだめと言うことはありません。一番良い例が、長崎を拠点にしている大手通販会社のジャパネットたかだと思います。インターネットの普及は、会社の運営形態にも変化を起こしました。...
社会の時事ネタ

おもちゃ業界も厳しいみたいな状況

自動車業界や家電業界の生産工場が、可動休止に追い込まれ、派遣社員の解雇が、盛んに報道されていますが、おもちゃ業界も厳しい状況みたいです。私が運営しているプラレールサイト「子供と一緒にプラレール」でも「不況と少子化」と言うタイトルで、コラムを...
スポンサーリンク