アフィリエイトに関わる環境が、私が全盛期だった2010年以前よりも、厳しくなって、自分自身がどう立ち回るべきか考える日々が続く中で、放置していたアフィリエイトASPの見直しをすることになりました。
具体的には、ほぼ使っていないASPをどうするか考えて、一度、残すか登録を解除するか検討していきたいと思います。
出来るか出来ないかではなく
やるかやらないかをモットーにBlog運営中です
アフィリエイトに関わる環境が、私が全盛期だった2010年以前よりも、厳しくなって、自分自身がどう立ち回るべきか考える日々が続く中で、放置していたアフィリエイトASPの見直しをすることになりました。
具体的には、ほぼ使っていないASPをどうするか考えて、一度、残すか登録を解除するか検討していきたいと思います。
先日のアフィリエイト状況を書いた記事を書くまで、ずっとSEOを意識しないで、Blogを書いてきたのですが、5月に入ってからの急激なクリックダウンを受け、少しSEOを意識した書き方を、やっていかないと収入的にも厳しい状況になってきました。
過去にアフィリエイトでそれなりに収益があったのは、SEOもさることながら、楽天アフィリエイトが今ほどハードルが高くなかったからです。
数日前から、ちょっとネットの副業とも言えるValueCommerceのアフィリエイトで、不思議な現象が起きています。今までアクセスとクリック数や売上の主だったカスタムPCライフでななく、アクセスの殆どなかった、当Blogから数日に渡って、従来より、多くのクリックが発生しています。
今日、アフィリエイトの売上げレポートを見ていて昨日の分を確認していたら、今までほぼクリックの無かったこのが、遂に初売上げを記録しました。題してBlog上からの初売上は、電子書籍だった件とでも書いておきます(笑)
いやね、実際問題として、今まで8年間も離れていたアフィリエイトをこのご時世で再びやろうとしだしただけでも、思い切りが必要だったのですが、このBlogでは書いている内容に近い内容の電子書籍を調べて掲載するのを主としたアフィリエイトに取り組んできたので、やった甲斐があったと言う事ですね。
個人でBlogを運営していると、いつも思うのが適度なアクセスやコメントなど第3者の後押しが必要不可欠だと言うことだと思います。
Blogを初めて書くという人には、特にアクセス数やコメントが付くと言うことが重要なファクターとなり、継続するやる気に繋がってくると思うのです。
私がやっているパソコンの仕事で、地元電気屋さんとの業務提携がありますが、私が受ける仕事の費用を上乗せした金額で販売しているので、お客様からはお金を請求していません。
しかし、私が直接抱えている顧客から、パソコンの買い換え相談を受ける場合、メーカーや機種の種類制限がない、ネットからの安いパソコンを調達するというパターンになるわけです。
妻の一言「今日は、徹夜するから」を聞いてびっくりしました。昨晩から、集中してBlogを更新し始めたのだから。隣でBlogを更新している私もすでに24時間以上起きています。
昨日は、日中に指導とか義妹のパソコンの調子を見るとか、あって結局夕方まで、起きていたので、その感覚で徹夜してることになりました。
妻も時間を見つけては、Blogの更新を本格的にし始めたようで、以前のように横やりを入れず、静観するようにしています。
私の方も、Blogの更新を怠っていたので、1ヶ月は自分のBlogを毎日更新が最低限の課題と言うこともあり、リハビリ中で何も言えないだけかも知れませんけど(笑)
私のホームページ運営で、一番の打撃は、Infoseekでホームページを作ってたことでした。まさかサービスが終了するとは思わずに、長年放置してたんですけど、リンク切れどころの話ではなく、レンタルサーバーサービスが無くなってしまったのですから、誰もホームページに足を運ぶことすら出来なくなってしまったというオチ。
幸いにホームページのバックアップを取ってたので、内容とかは今でも使えそうなのが、たくさんあるのですが、今となっては、ホームページ作成の技術やデザイン的に見苦しいと思うのもかなりあってどうしたものかと考えてます。
最近、このBlogの更新を怠っていましたが、別の場所に気まぐれ程度に日記をアップしていました。自分の中で雑多Blogは、一つに集約したかったのと、アフィリエイトをもう少し初歩に戻って取り組み直そうと思ったので、他の記事データをこちらに移植することにしました。
きっかけは、先月末、妻の付き添いもあって、初心者向けのセミナーに参加した事です。