ちょっと最近の実績レポートや楽天ROOMを見て感じた事なのですが、以前ほどアフィリエイトの広告リンクをクリックされることが少なくなったと感じるのですが、今後も収入を得るために、効率を考えるならカテゴリーの吟味かもしれないですね。
効率を考えるとカテゴリーの吟味と言うのは、楽天ROOMを見てもわかるとおり、衣食住の中で、料率の高いファッション系のアイテムを売りやすくする仕組みの1つとして展開していると思うのです。
出来るか出来ないかではなく
やるかやらないかをモットーにBlog運営中です
アフィリエイトに関わる環境が、私が全盛期だった2010年以前よりも、厳しくなって、自分自身がどう立ち回るべきか考える日々が続く中で、放置していたアフィリエイトASPの見直しをすることになりました。
具体的には、ほぼ使っていないASPをどうするか考えて、一度、残すか登録を解除するか検討していきたいと思います。
先日のアフィリエイト状況を書いた記事を書くまで、ずっとSEOを意識しないで、Blogを書いてきたのですが、5月に入ってからの急激なクリックダウンを受け、少しSEOを意識した書き方を、やっていかないと収入的にも厳しい状況になってきました。
過去にアフィリエイトでそれなりに収益があったのは、SEOもさることながら、楽天アフィリエイトが今ほどハードルが高くなかったからです。
数日前から、ちょっとネットの副業とも言えるValueCommerceのアフィリエイトで、不思議な現象が起きています。今までアクセスとクリック数や売上の主だったカスタムPCライフでななく、アクセスの殆どなかった、当Blogから数日に渡って、従来より、多くのクリックが発生しています。
今日、アフィリエイトの売上げレポートを見ていて昨日の分を確認していたら、今までほぼクリックの無かったこのが、遂に初売上げを記録しました。題してBlog上からの初売上は、電子書籍だった件とでも書いておきます(笑)
いやね、実際問題として、今まで8年間も離れていたアフィリエイトをこのご時世で再びやろうとしだしただけでも、思い切りが必要だったのですが、このBlogでは書いている内容に近い内容の電子書籍を調べて掲載するのを主としたアフィリエイトに取り組んできたので、やった甲斐があったと言う事ですね。
アフィリエイトをやり始めてすでに10年が過ぎ、今までにいろんなイベントに参加したり、検索上位に自分のWEBサイトが表示され、稼がせてもらったりしていましたが、ここ数年、これと言って芸のないWEBサイトはすぐに廃れてしまいました。
正直、1つのWEBサイトを10年の間にずっと維持できているのは、楽天Blogぐらいのものですが、そこもまた数年放置したままの状態で、てこ入れをするわけでもなく何となく更新するのも忘れてしまっています。
アフィリエイトの世界を知ってから、すでに10年が過ぎ、頑張って稼いだと思う時もあれば、全く更新も放置して、かなり結果が悪い時期もありました。
根気良くコツコツと更新出来てないんですが、最近は従来の内容では不十分と感じることも多く、結果、何もせずに終わってしまう気がします。
この間、うちのサイト「子供と一緒にプラレール」が200万アクセスを超え、当時のことを振り返って、アフィリエイトとして単におもちゃではなく、プラレールという一つの商標にこだわったかを思い出しました。
子供と一緒にプラレールをはじめようと思った時点で、「どうせならアフィリエイトを絡めよう」と思いつきでBlogを立ち上げ、自分がネットで注文したものを、紹介したのが始まりでした。
9年前、アフィリエイトをやってみようと思い、当時の楽天広場(現:楽天Blog)を開設したのが今日でした。当時は、右も左もわからずにとりあえず、毎日Blogを更新するという作業とホームページの作成技術を自分のものにすることで頭がいっぱいだったんですよね。
月日は流れて、いつの間にか中途半端にアフィリエイトをやってた自分がいました。
どんな仕事もそうですけど、仕事として取り組む以上、生半可な気持ちでやって欲しくないし、長続きしないと成果は出ないですよ。毎日コツコツやるから、成果に繋がっていくと思うのです。
アフィリエイトも同じ事なのです。いい加減な気持ちでやるなら、絶対評価されないし、結果も出せません。