操作ミスからサーバートラブルを起こしてしまい、ある程度までは、復旧させるめどが立ったのですが、復旧の際にホームページビルダーに頼りすぎるとCSSが複雑になり、エラー修正で暗礁に乗り上げてしまいました。
このWEBサイトネット×PC=WEB交差点では、バックアップのおかげで、更新を怠っていたせいか1記事しか消失しなかったのですが、更新するモチベーションが無くなっていました。
出来るか出来ないかではなく
やるかやらないかをモットーにBlog運営中です
操作ミスからサーバートラブルを起こしてしまい、ある程度までは、復旧させるめどが立ったのですが、復旧の際にホームページビルダーに頼りすぎるとCSSが複雑になり、エラー修正で暗礁に乗り上げてしまいました。
このWEBサイトネット×PC=WEB交差点では、バックアップのおかげで、更新を怠っていたせいか1記事しか消失しなかったのですが、更新するモチベーションが無くなっていました。
同じサービスで、プランを2つ利用しているのですが、もうひとつのサーバーで起きたWord Pressのプラグイン問題です。少し前にも画面が真っ白になり、サーバー側に見てもらったことがあるWord Pressのプラグイン問題です。
正直に言うと、Word Pressのプラグイン問題だけでなく、Word Pressのテンプレートまで、PHPを利用しないとデザインが出来ないと言う状況で、Movable Typeよりもハードルが上がっています。
立ち上げてから、すでに3ヶ月目のカスタムPCライフですが、途中で何度も中断しながら、ようやくカテゴリーの細分化と固定ページの3割ぐらいが出来たところで、投稿のパターンテンプレートを考えなきゃと思っています。
テンプレートが出来れば、投稿自体もそれほど苦にならなくなるし、アクセスをそれなりに稼ぐページなら、サイト内に最低でも100ページは必要になるわけですし、100記事貯まったところからが、本当の勝負になってくると思います。
昨日、新しいWEBサイトであるカスタムPCライフの方でもいろいろなASPでのアフィリエイトを行うべく、ぼちぼちと申請を始めたのですが、おかげさまでさっそく、リンクシェア・ジャパンの広告主からの承認を得ることが出来ました。
カスタムPCライフでは、生まれて初めてWord Pressを利用したことも有り、いろいろな分野で初挑戦があったのですが、中でもWEBサービスをWord Pressに組み込んで使うと言うことでは、PHPをほとんど知らないので、それなりに覚悟していました。
皆様、お正月3が日は楽しくお過ごしでしょうか?私は今日から仕事始めでしたが、やったのは、ほとんど一日ホームページのデータ修正でした。まだまだ世間一般では正月だし、一昨年のような緊急事態が無いと元旦から仕事の依頼があるとかは、無いですね。
今年のお客様宅初訪問は、何日からになるんでしょうね~
ホームページビルダーで生成したWordpressのテンプレートをベースにWEBサイトを立ち上げましたが、肝心の商品リンク自動生成を行うページは、別のテンプレートでサブディレクトリに作ったので、デザインを統一化する作業をしています。
ホームページビルダー生成したもので完全に上書きしていい部分と新しいテンプレートの記述を参考に改造しなきゃいけない部分の棲み分けが出来ないとWEBサイトとして、成り立たないので、その辺が難しいです。
そろそろ、Word Pressの新しいWEBサイトにもデザイン的なてこ入れをしておこうと思ってたところ、早速スパム系のコメントが入ってしまいました。
私がWord Pressを運用するにあたっては、原則として初期設定をホームページビルダーから行い、ホームページビルダーが推奨している操作方法でサイトを更新するつもりでしたが、不要なコメント欄の削除だけは、そうも行かなくなりました。
今回発売されたホームページ・ビルダーV17に搭載された新機能を試したくて、前から予定していたホームページ・ビルダーV17を使ってWord Pressを入れてみました。
本来なら、Word Pressを独自にインストールして、カスタマイズした方がいろいろといじれるのでしょうが、私の目的はホームページビルダーV17を使ったWord Press活用です。
最近のホームページビルダーには、スマートフォン向けのテンプレートが入ってますが、企業やショップ向けにフルCSSのテンプレートがあるので、ちょっと使ってみました。
会社の基本情報を入力するとテンプレートの会社情報が反映して、最低限は、会社のページとして出力されますから、紹介文などのオリジナル情報を追加すると、約1時間で完成するというのは、まんざら嘘ではないですね。
Movable Type3.37を未だに使ってるんですけど、今WEBサーバーの状況とかも考えて、とりあえずMovable Type4へ移行出来るかどうかを考えてます。
ココで問題となっているのが、かなりカスタマイズ化したプラグインの問題です。