今まで、数年間放置していたメインの仕事用のWEBサイトで、唯一メスを入れていなかったのが、ネットショッピングのページでした。本当に何年放置してたんでしょうね~
変な言い方をすれば、未完成のまま放置状態というのですね。ひどいレイアウトのページになっています。
出来るか出来ないかではなく
やるかやらないかをモットーにBlog運営中です
今まで、数年間放置していたメインの仕事用のWEBサイトで、唯一メスを入れていなかったのが、ネットショッピングのページでした。本当に何年放置してたんでしょうね~
変な言い方をすれば、未完成のまま放置状態というのですね。ひどいレイアウトのページになっています。
作成した2つのホームページをビルダーテンプレート活用事例のWEBサイトに登録しました。新着のページで場所を入れ替えながらチェックできるようですが、うちのカスタムPCライフときまぐれ厨房ミカヅキのWEBサイトをアップしています。
初歩的なSEO対策ですが、被リンクが増えると検索エンジンの評価も上がるので少しでも上に上げるための手段です。
ホームページを見たお客様が、うちへの仕事依頼をしてくれるように、出来るだけ仕事内容をしっかり記載すべきなのだけど、ホームページの開設当初に比べ、更新を怠ってました。
広告に掲載されることだし、少し内容を加えておかないとまずいと言うこともあり、久々にTOPページにも画像を追加してみました。
今まで、ある意味放置していたのが、WEBサイト作成の中でも商品陳列だったり、たくさんのデータをページに振り分けたりする作業なのですが、ツールの活用を忘れずにやっていこうと思ってます。
例えば、商品を陳列するページを作る場合、先に商品をCSVファイルで取得しておけば、ツールを使ってたくさんのページを量産する事が出来ます。
うちの別館で、プラレールユーザーには結構利用されているサイト、子供と一緒にプラレールの商品一覧ページで利用しているカエレバで、本来の利用法ではない使い方をしているので、ちょっとした不具合が起こってました。
Movable Type3で利用しているWEBサイトですが、複数の商品をカエレバで生成して、ページを再構築しようとすると、あまりの膨大なタグデータの為に、再構築エラーになってしまうのです。
インターネットにアクセスする端末がスマートフォンというパターンが結構増えてきており、スマートフォン向けホームページの構築を考えるようになりました。
我が家の一家も全員スマートフォンに変わっているし、機会音痴と思っていた妻の姉妹もスマートフォンになったので、ネットショッピングに関しては、携帯でも利用が多い女性を考えるとスマートフォン市場は、かなりの効果があるのではないかと見ています。
10月に入って、そろそろ年末を意識したホームページ構築を心がけないといけないのですが、8月後半から9月にかけて、ネット×PC=Web交差点のデザインにかかりっきりだったので、予定が大幅に狂ってます。
9月は、なかなか思うように行かなかったんですが、今月はもうすぐホームページビルダーの最新版も届くし、ホームページ作成重視の月でいくつもりですので、新しいページの作成を中心に放置状態の新しいドメインを使えるようにすることを重点的にやっていこうと思ってます。
ホームページ作成の仕事も近々正式に受託するので、10月と11月はホームページ三昧で行こうかと思っています。
ネットで交流のある知人に、ホームページデザインの仕事を下請けでやってもらうのも検討しているので、どういう段取りで仕事の受け渡しをするのかも踏まえて、考えて行こうと思ってます。
ほんとは、現地に行って直接打ち合わせした方が良いんですよね。
SEO対策とか技術的な事も詰めて話さないといけないと思いますし、電話やメールでは細かいところが抜けてしまう事もネックにならないかと心配しています。
自分のホームページと、顧客のホームページ、満足のいくページを作ってビジネスチャンスになるようなホームページが出来ればよいと思います。
今月は、ネット×PC=Web交差点のデザイン修正と過去記事の集約、及び現在の記事パターンに合わせた修正を中心にページの処理を行ってきました。
初期の頃は、文字数も少なく、加筆修正をしたページも少なくありませんでしたが、別サイトである子供と一緒にプラレールで築いてきたSEO対策を考えると、膨大なデータの修正もそれなりに楽しく進めることが出来ています。
ホームページを作る時に、いつも設置を意識しているのが、俗にパンくずリストと呼ばれるTOPページからのナビパーツだったりします。事例:TOP>カテゴリー>サブカテゴリー>記事
このパンくずリストが設置してあると同じカテゴリーに属している他のページを見てみようという気になることがあるので、複数ページを見てもらうのに有効なツールだと思ってます。
モバゲーで挨拶ポイントを貯めるべく、ランダムに挨拶回りをしてた時に遭遇したエピソードです。挨拶回りの楽しみは、いろいろなアバターを見れることかなと思います。
一応、訪問先のプロフィールは、読んだりするんですけどね。