2022年ももう12月

ちょっと前に正月だったような気がしていましたが、いつの間にか気がつくと2022年ももう12月となっており、2022年はあっという間に過ぎたというイメージしか無い1年になろうとしています。

中でも仕事に関する悪い内容ばかりが、目立ってしまい、仕事に対するモチベーションがどんどん低下してしまった1年になるかも知れませんね。

続きを読む

のんびりそして堅実に作業は進めまています。

もう少しで、2012年の記事が、終わるかなと言うところまで、なんとか再構築を行って、のんびりそして堅実に作業は進めまています。今月いっぱいに残り1年分の記事までには詰めていきたいですけどね。

最近、リアルタイムの記事が更新の経過報告みたいになってしまっていますが、後で読み返す事があれば、この時期に集中的に更新してたのだなと思い返すこともあるでしょう。

続きを読む

バンダイナムコからガンプラを使った仮想空間メタバースの開発発表

厳密に言えば、アニメカテゴリーの方に書くべきか迷ったのですが、今朝の朝刊にも載っていましたし、実物大のガンダム立像のように世間でも話題になる内容なので、社会の時事ネタとして扱うのは、バンダイナムコからガンプラを使った仮想空間メタバースの開発発表と言う話題でした。

実は、機動戦士ガンダムの関連商品としてかつては、相次ぐ品切れによる社会現象にもなり、つい最近でも転売ヤーによる在庫の買い占めが大問題になりユーザーがメーカーを動かしたというガンダムのプラモデル、通称ガンプラを題材にした派生アニメとも言うべき作品の内容が現実になると言う内容なのです。

続きを読む

Blog上からの初売上は、電子書籍だった件

今日、アフィリエイトの売上げレポートを見ていて昨日の分を確認していたら、今までほぼクリックの無かったこのが、遂に初売上げを記録しました。題してBlog上からの初売上は、電子書籍だった件とでも書いておきます(笑)

いやね、実際問題として、今まで8年間も離れていたアフィリエイトをこのご時世で再びやろうとしだしただけでも、思い切りが必要だったのですが、このBlogでは書いている内容に近い内容の電子書籍を調べて掲載するのを主としたアフィリエイトに取り組んできたので、やった甲斐があったと言う事ですね。

続きを読む

妻が退院しました

一昨日から続いた妻の入院~手術と続いた三部作の完結編って映画じゃないのですけど、まぁ記事ネタとして3日間引っ張ってしまいました。と言うのも心臓の手術とは言え、医者から成功率99%と言われていた内容だったのもあります。

病気の内容が深刻な内容で、成功率の低いものだったなら気楽にBlog書いてる余裕は無かったと思います。

続きを読む

自己満足の雑多Blog

今、Blogとして更新していることは自己満足なのかもしれないと思っています。過去記事の修正が終わって、楽天広場時代のメールバックアップを記事に起こしているのですが、日記を書く習慣が無かったから唯一の日記のようなものになっていますね。

10年前、自分がやっていたことも日記があると記憶の断片をパズルを埋めるように思い出すのですが、私の場合は、Blogですね。

続きを読む

勝負は、年末の広告

広告の原稿も大まかな内容が決まり、最終稿を待つだけとなりましたが、後は掲載日に向けてのホームページ更新やエリア別の対応打ち合わせが残るのみとなりました。

自分にとっては、どのくらいの需要があるのか未知数ですが、はたして当日にたくさんの問い合わせがあるのか、先送りして年明けにじわじわと需要があるのかと言うのも年末という特殊な条件では微妙ですよね。

続きを読む

広告の情報量

今回の広告は、どちらかというと半分がパソコンのセキュリティ情報という内容で、うちのサービスを理解してもらうのが目的ですが、広告費をペイ出来るかが勝負ですね。

広告としてと言うよりもネットアルカディアみたいなパソコンサポートサービスが存在しているという認識を広く持ってもらうのが狙いなので、今回は頑張っていきたいと思っています。

続きを読む

広告って難しい

先日から話題として取り上げている新聞広告のことですが、いざ内容を作ろうと思っても、頭の中に単語が浮かぶばかりで、なかなか全体像までできあがりません。

今回の広告案件には3つの新しい要素があり、広告枠の大きさにいろいろとあれも載せたい、これも載せたいという思いが、純粋なアピールポイントを曇らせてしまってます。

続きを読む

過去記事の手直し

自分が初めてBlogを書いたのが、2003年9月8日でしたが、当時の記事は諸事情により、ネット上から削除されています。現在ネット×PC=WEB交差点で公開しているのは、別Blogの、過去記事の手直しを行って、再掲載するという内容ですね。

しかし、当時更新していたBlogにはメールでの記事バックアップという機能がついており、投稿内容と日時がメールで保存されていたので、Movable Type形式のデータとして、当時の日付と記事内容でまとめてアップロードすることにしました。

過去記事の手直しをしながら、ちょこちょことアップし、過去記事の手直ししながら、アップしたメールデータは、削除していくことで、古いメールの削除も兼ねています。

Blogを始めた頃の内容は、文章も少なく、とても恥ずかしい思いがありますが、当時の知識がないなりに頑張って更新していた頃を思い出して更新することにしました。

記事によっては、すでに過去のものとなってしまい、利用出来ないデータもありますが、当時を思い出しつつ整理にいそしんでおります。