同じサービスで、プランを2つ利用しているのですが、もうひとつのサーバーで起きたWord Pressのプラグイン問題です。少し前にも画面が真っ白になり、サーバー側に見てもらったことがあるWord Pressのプラグイン問題です。
正直に言うと、Word Pressのプラグイン問題だけでなく、Word Pressのテンプレートまで、PHPを利用しないとデザインが出来ないと言う状況で、Movable Typeよりもハードルが上がっています。
出来るか出来ないかではなく
やるかやらないかをモットーにBlog運営中です
同じサービスで、プランを2つ利用しているのですが、もうひとつのサーバーで起きたWord Pressのプラグイン問題です。少し前にも画面が真っ白になり、サーバー側に見てもらったことがあるWord Pressのプラグイン問題です。
正直に言うと、Word Pressのプラグイン問題だけでなく、Word Pressのテンプレートまで、PHPを利用しないとデザインが出来ないと言う状況で、Movable Typeよりもハードルが上がっています。
最近、頻繁にWEBサーバーが落ちるのでどうしたものかとずっと悩んで考えてましたが、インターネット検索を駆使して調べまくり、色々と試行錯誤した結果、WEBサーバーの負荷が減りました。
今までは検索エンジンがMovable Typeのsearch.cgiにアクセスするのは、アクセスアップに繋がるのでと思ってました。
昨日ようやく復旧させたのですが、My SQLのmt_sessionが壊れていたMovable Typeで、ネット×PC=Web交差点の管理画面にログインできなくなっており、エラーが出ていました。
早速、グーグル先生にお聞きすることにして(笑)エラーメッセージをコピーしてそのまま検索したのですが、なんとデータベースであるMy SQLの破損が原因という事例が報告されていたのです。
ホームページビルダーのWord Press連携で、Movable Typeばかり使っていた私もついにWord Pressデビューしてしまいました。
ひとまず解決しましたが、Movable Typeにせよ、Word Pressにせよ使いこなすには、借りているWEBサーバーでどのように設定するのかが、わからないと先に進めないと言うことを改めて思い知った一日でした。
うちの別館で、プラレールユーザーには結構利用されているサイト、子供と一緒にプラレールの商品一覧ページで利用しているカエレバで、本来の利用法ではない使い方をしているので、ちょっとした不具合が起こってました。
Movable Type3で利用しているWEBサイトですが、複数の商品をカエレバで生成して、ページを再構築しようとすると、あまりの膨大なタグデータの為に、再構築エラーになってしまうのです。
ようやく、Movable Type4の仕様を理解し始めて、過去に成功したMovable Type3のテンプレートをコンバートし始めたところで、ただいまの作業経過進捗状況ですが、最低限のSEO対策も入れ始めました。
しかし、時はすでにMovable Type5の時代。過去にめんどくさいことを後回しにしたツケが今頃になって、のしかかってくるとは…
ここ数日、Movable Typeのテンプレートをコツコツといじってるのですが、なかなか思うようになりませんでした。しかし、ちょっとはマシになったかなとは思えるようになりました。
ただ、一番ネックになっていた部分のミスは修正出来たので、後はデザインとCSSをうまく調整すれば、メインのBlog記事は何とかなりそうなところまで持って行きました。
このBlogのデザインが崩れまくっています。Movable Typeのレイアウトも普段やってないとなかなか解決策が見つかりませんね。今晩から明日まで頑張っていじってみます。
デザインが出来てないので、Blogの更新もままなりません。もう少し奮闘してみます。