楽天系の売上げを上げるためにも過去にメインで稼げていた楽天Blogをカスタマイズしようとしたのだけど、TOPページの自由欄のデザイン構築で、過去と現在の大きな壁を感じて作業が進まなくなってしまったのです。
端的に言うと楽天Blogというのは元々楽天広場というコミュニティツールとして、日記と固定ページで構築するホームページだったのですが、Blogが主流となった現在では、固定ページの利用者は火なり減っていると思われます。
出来るか出来ないかではなく
やるかやらないかをモットーにBlog運営中です
楽天系の売上げを上げるためにも過去にメインで稼げていた楽天Blogをカスタマイズしようとしたのだけど、TOPページの自由欄のデザイン構築で、過去と現在の大きな壁を感じて作業が進まなくなってしまったのです。
端的に言うと楽天Blogというのは元々楽天広場というコミュニティツールとして、日記と固定ページで構築するホームページだったのですが、Blogが主流となった現在では、固定ページの利用者は火なり減っていると思われます。
ちょっと前から始めたアメブロと楽天ROOMですが、アメブロは正直に言うと失敗したかも知れないですが、楽天ROOMの方は、まだまだ期待値が上がっているので、色々と試行錯誤中ながらも継続的にスキマ時間を使って、運用して行けそうな気がします。
以前のようなやり方は、売上げを上げることに直結するような検索結果を用意出来ないと厳しいかも知れませんが、楽天ROOMのような、SNSとして、機能するような仕組みの中で、上手く立ち回っていくとこの方が収入に繋がるのかも知れません。
当時、慣れてなかったとはいえ、今自分で読み返すと恥ずかしい限りの記事内容ですが、振り返ると驚くほどにあっという間だった気がするのですが、楽天Blogから始まったこのBlogも今日で10年経ちました。
記事の投稿場所やブログツールを変えながら、今日までなんとかやってきました。(楽天Blogで初めて投稿した記事)
生まれて初めてBlogというものを書いてから、早いもので今年の9月でちょうど10年になるんですよね。最初に書いてたところが楽天Blogだったので、現在のBlogに過去記事をそのままインポートすることも出来ずに暇を見ては、過去のBlog記事を手動でインポートしています。
元のBlogは、一端削除したりしてるので、当時を再現することは出来ないけど、記事の内容を読みながら、移行出来そうな記事をピックアップする作業を忘れた頃にしています。
楽天Blogの記事は、当時メールでバックアップする機能を使っていたので、過去のメールフォルダに当時の記事内容が残っており、読み返すのも恥ずかしくなるような記事をかなり書いてましたね(笑)
その中で、楽天Blog固有のネタを除いて、見直しながら再構築目指して動いてます。
しかし、過去の記事を再掲載しても当時のBlog記事は、あまり人に役立つ情報というものではないので、自己満足に過ぎないのかもしれません。
いや、今書いている記事も、人に役立つ情報ではないので、自己満足のために書いているようなものですから、役立つ情報記事を書くための肥やしとして、書きとどめておこうと思ってます。
ある意味、Blogを楽しんで書いてた10年前の自分を思い出し、初心に返ったつもりで頑張って更新を続けたいと思ってます。
放置していた楽天Blogの更新を、以前のような毎日更新に戻しながら、やり始めてようやく4日目。やはり、クリック数、売り上げ共に徐々に戻って来つつあります。
元々稼げていたサイトだったのですが、約1年放置した結果、0ではないにしろ、見るも無惨なくらい極端な売り上げダウンに陥っていました。
Blogで、このネット×PC=WEB交差点の他に楽天Blogとミクシィを使っているのですが、今後の運用を再考中です。そもそも招待制のSNSだったミクシィは、楽天Blogで交流していた仲間がほとんど利用していたという理由で、参加したものですから、私にとってのミクシィは、楽天Blogの延長でした。
楽天Blogが、趣味一色に変更したのも、ミクシィとの使い分けが出来ればこそだったのですよね。楽天時代の仲間との交流しか、使い道がないのに一般開放するなら、ネット×PC=WEB交差点で日記書いている方がよいのかもしれないですね。
ネットアルカディアの日記は、以前、楽天広場(現:楽天Blog)を使って、5年前に始めたものがありました。あの頃は、毎日更新を目標に、たくさんの記事をアップしていたのですが、楽天での運用をアフィリエイト色を強めた趣味専門のホームページに一新してしまいました。
初期のテーマもなく、日々の事をただひたすらに書き記した、日記運用のBlogとして、初代のネット×PC=Web交差点をinfoseekのホームページに立ち上げていました(現在は閉鎖)。
現在、楽天広場(現:楽天Blog)で使うホームページビルダーの活用法の見直しを検討してます。
最初のうちは、自分の視野で楽天広場で使うために必要な部分だけのつもりでアップしていましたが、ホームページビルダーそのものの使い方に苦慮している方のお役に立てるようなコンテンツを目指すような方向で検討を開始してます。
楽天広場(現:楽天Blog)のページで1ページあたりの制限字数が2万文字というのは、実は、アフィリエイトをやる時に障害となっている問題と思います。
なぜなら、楽天アフィリエイトの商品簡単リンクで自動生成するタグは、1商品あたり、半角で300文字以上あるものも少なくないからです。
文字の行間や文字の間隔、文字の揃え方など、普通に入力してもつまらないと思いませんか?
例えばポエムのページだったら、字の感覚に少しゆとりを持たせて、少ない文章をページいっぱいに見せたりできます。