ファイル転送

デジカメの画像など、10年ぐらい前に比べて、解像度が格段に良くなった分、1枚あたりのファイルデータサイズが、10年前の10倍以上のサイズになってしまってますね。

他人と写真データのやりとりをネットで行おうと思えば、大容量のデータをどうやって送るかという事になってしまうと思います。とりあえず、複数の写真データサイズを小さくする為にZIPファイルなどに圧縮して送るわけですが、メールの添付ファイルだと容量が大きすぎて無理な場合もあったりします。

そこで、ネット上にアップロードして、相手にダウンロードしてもらうファイル保管庫のようなサービスやメッセンジャーなどを利用した転送が、サービスとして各社で提供されているのですが、送る相手が違えば、利用しているサービスも違い、やりとりをするたびに新しいサービスを知るような感じです。

我が家の場合、うちがWindows Home Server2011を導入しているので、家族や親しい友人とのファイルは、こちらのサービスを使ってもらうようにしてます。

後は、Yahoo!ボックスが友達と共有するデータを設定出来るみたいですが、今のところ試してませんorz…

ファイル転送は、頻繁に行わないけど、便利なサービスなので、有効に活用していきたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)